• 1136871全アクセス数:
  • 272今日のアクセス数:
  • 130今日の訪問者数:
  • 0現在の訪問者数:

7月20日(火) 終業式

本日はリモートによる終業式,県総体・吹奏楽コンクール激励会が行われました。

各学年の代表生徒1名が1学期の反省を発表しました。

1学期の反省を生かして2学期も頑張ってほしいです。

県総体・吹奏楽コンクール激励会では,明日から行われる県総体に向けて選手が意気込みを述べてくれました。

悔いが残らないよう全力で戦ってきてほしいと思います。

 

7月19日(月) 3学年 中央廊下

明日は1学期終業式です。あっという間の1学期だったのではないでしょうか。2学期に向けて中央廊下の掲示物は,修学旅行や,入試についての情報が準備されています。3学年は卒業までの登校日が120日ほどと

7月16日(金)生徒朝会

朝の時間に,生徒朝会がリモートで行われました。

ボランティア委員会からのお知らせと,前期生徒会からひとこと,新生徒会の紹介が行われました。

前期生徒会の皆さん,おつかれさまでした!

そして後期生徒会の皆さん,これからの鹿島中をよろしくお願いします!

7月15日(木)1学年 授業の様子

鹿島中学校では,今週から熱中症対策としてジャージで授業を受けています。

1学期も残り3日間となりますが,暑さに負けず頑張ってほしいと思います。

7月14日(水) 3学年 生徒会レクリエーション

今日のスマイルタイムでは,生徒会レクリエーションでIPPON グランプリがオンラインで行われました。短い時間でしたが,教室や廊下で笑い声が響いていました。3学年の健闘むなしく,優勝は2年D組でした。

7月13日(火)2学年 道徳授業

オリンピック・パラリンピックを題材とした道徳の授業を行いました。

出場する選手の気持ちや,それに関わる人たちの思い,自分がオリンピックに対してどういった関わり方ができるか,ウェビングマップや話し合いを通して,考えることができました。

また,聖火ランナーが持つ実物のトーチやユニフォームを見て,オリンピックを肌に感じることができました。

 

7月12日(月)1学年 朝の会in図書館

本日,1年B組は図書館で朝の会を行いました。

夏休みに向けて本を借りたり,静かに読書したりする姿が多く見られました。

 

7月9日(金) 3学年 進路説明会

本日5,6時間目に第一回進路説明会が行われました。私立高校の説明,今後の進路の流れなどについての話を生徒,保護者,教員も真剣な様子で聞いていました。高校入試のシステムは年々変化しています。ひとつひとつ確認しながら進めていきましょう。

7月8日(木)後期生徒会演説会

本日,6時間目にオンラインによる後期生徒会演説会を行いました。

生徒たちは緊張しながらも,堂々と発表することができました。

当選発表は後日,行います。

これからの鹿島中を背負う,責任ある生徒たちに期待です。

7月7日(水)2学年 職場体験学習

本日,2学年ではChromebookを活用した企画提案型の職場体験学習を行いました。

本年度の職場体験学習は,鹿嶋アントラーズの掲げている「鹿行の『食』を届けるプロジェクト」のもと,Google meetを使って,事業所の方とオンラインでミーティングを行い,コラボメニューをつくります。事業所の方々と協力しながら,鹿嶋の「食」を盛り上げていこうと考えています。

今日はその第1回のミーティングを行い,事業所様からどのようなメニューを考えていくのかというミッションをいただきました。

生徒たちは緊張しながらも,各事業所様から勤労の意義を学び,真剣に活動することができました。

ご協力いただいている事業所様

・食いもの市場 やぐら ・げたや蕎麦 ・豆パン ・居酒屋満族 ・唐揚げ専門源まる商店

・Bistro Nori-Na ・遊酒 宮なか ・トラットリア チンクエチェント ・K3Cafe

・パステリア ゴッツォ ・レストランやまびこ ・まるさんCafe ・とんかつきたき

・春夏秋冬季節料理 四季亭 ・nemonas hamburger