3年生が「受検に向けた意欲を高める」ことを目的として、今日から9日間、9時から11時の間に教室の開放を実施します。参加は希望制で自主的な学習を行います。
初日の今日、夏休みの宿題やテキストを各自のペースで進める姿がありました。
残りの8日間も集中して取り組んでいってください。
|
||||||
3年生が「受検に向けた意欲を高める」ことを目的として、今日から9日間、9時から11時の間に教室の開放を実施します。参加は希望制で自主的な学習を行います。 初日の今日、夏休みの宿題やテキストを各自のペースで進める姿がありました。 残りの8日間も集中して取り組んでいってください。
1学年の学年集会時、『 おそうじマイスター 』の表彰が行われました。 『 おそうじマイスター 』とは… 1.清掃活動以外の時に掃除している。(朝,昼休み等) 2.清掃用具へのこだわりがある。 3.友人、先生からお褒めの言葉をもらえるくらい一生懸命清掃している。 ☆上記の条件を満たした生徒に、そうじのマイスター(職人、名人)の称号を贈るといった1学年での取り組みです。 一瞬の「やる気」の「気まぐれ」でなく、継続してこそ認めてもらえる称号です。 本日表彰された生徒は、引き続きお手本となるような清掃活動に努めてもらいたいです。 表彰されなかった生徒は、まだまだチャンスがあります。マイスター目指して頑張りましょう!
明日は大掃除。1学期の良い締めくくりが、全校生徒でできますように…。 本日は震度5強による火災を想定した避難訓練が行われました。 各学年、素早く避難をし真剣に取り組んでいる姿が見られました。 いつどこでどんな状況で災害が起きるかわからないので、どのような状況でも 最善の判断ができるように、学校生活の中で備えの重要性について理解を深めていけたらいいと思います。 委員会活動の様子です。 各専門部で今月の目標を立て、見通しをもって活動に取り組もうとする姿が見られました。 本日は生徒会、保健委員会、体育委員会を中心に生徒朝会がリモートで行われました。 体育委員会では体育の授業で行われたダンスの良かったグループの結果発表などがありました。 教室で観ている生徒たちも笑顔で楽しんでいました。 本日の昼休みに生徒会主催のレクリエーション「鹿島中IPPONグランプリ」が行われました。 各クラスお題に合わせて面白い回答を発表しました。
本日は1~3学年で実力テストが実施されています。昼休みには理科の資料集やノートを見て、テスト対策に励む姿が見られました。 本日,実力テストが行われました。 どの学年でも真剣に取り組む姿が見られました。 現在の学力を把握し,目標に向かって頑張ってほしいと思います。
本日は,鹿嶋ライフガードチームの方々にお越しいただき, 海の安全教室を行いました。 海で発生する危険についてや,水辺の事故を未然に防ぐ方法についてお話を聞きました。 クイズ形式で学ぶことができ,生徒たちは楽しく活動することができました。 今日の話を心がけて,安全に夏休みを過ごしましょう。
|
||||||
Copyright © 2023 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |