前期期末テストも終わり、今日から通常授業です。2学年の音楽の授業をのぞいてみると、鹿華祭(合唱祭)に向けての練習が始まっていました。パートに分かれてピアノや音源で音をとりつつ、一生懸命取り組んでいました。
校内で絵のコンテストが行われています。有志参加者による力作ぞろいです。生徒による投票で「神絵師」が決定します。
|
||||||
前期期末テストも終わり、今日から通常授業です。2学年の音楽の授業をのぞいてみると、鹿華祭(合唱祭)に向けての練習が始まっていました。パートに分かれてピアノや音源で音をとりつつ、一生懸命取り組んでいました。
校内で絵のコンテストが行われています。有志参加者による力作ぞろいです。生徒による投票で「神絵師」が決定します。
昇降口の靴箱。4月に「靴のかかとをそろえよう」運動を始めて2か月。どうでしょうか?はきものをそろえると次の準備が整い、すばやく行動できるそうです。 学年集会。B組のクラス発表でした。授業や休み時間の様子を笑いを交えて寸劇で表現してくれました。 4時間目終了後のパントリー室前。生徒フォーラムで委員会について話し合うまでは、昨年度の給食委員の中から自主的に申し出てくれた生徒たちが給食当番の人数確認と手指消毒、コンテナの片付けなどの常時活動を行ってくれました。これまで無事に給食を食べることができたのは彼らのおかげです。長い間ありがとう。
2学年朝会で、前期学級委員の任命と、学級委員からの抱負の発表がありました。4月に活動を始めてからの思いや、これからの任期をどのような学級委員として過ごしたいか、どのようなクラスにしたいかなど、それぞれの発表から、各クラスをよくしたいという熱い思いを感じました。
放課後に体育祭実行委員の集まりが行われました。体育祭まであと1週間です。種目の最終確認に熱心に取り組みました。
体育の授業において,体育祭種目である「大縄跳び」の練習をしました。 初めての種目なので,本当に何が何だか分からないところからのスタートです。並び方を工夫したり,縄の回し方や跳ぶ位置を工夫したりと試行錯誤。あっという間の1時間でした。 これからどう記録を伸ばしていくのか楽しみです。
本日午後、授業参観、学級懇談、PTA総会が行われました。 たくさんのご参加、ありがとうございました。
本日2年生は、城山公園まで歩いてお花見をしてきました。先週気温が低かったおかげで、桜はまだまだ綺麗に咲いていました。 総合的な学習の時間で、2年生が高校調べを行いました。これは、これからの自分の進路を考える事を目的に行われた学習の一環です。2年生は卒業まで365日を切りました。本日の高校調べが、よりよい進路選択につながるきっかけにしてほしいと思います。
午後は3年生からの感謝祭。 有志による発表がありました。 さすが、今まで鹿島中学校をリードしてきてくれた3年生。 素晴らしいクオリティで会場中に笑顔が溢れていました。 3年生から先生方全員に感謝のメッセージも送られました。
そして、2年間お世話になった校長先生へのサプライズ。 リアル野球盤に挑戦していただき、ステージからギャラリーまでの特大ホームランを打ち込んでもらいました。 最後に感謝状の贈呈を行い、全校生徒から校長先生に感謝の気持ちを送りました。
今日は、1,2時間目の卒業式予行練習から3年生を送る会へと続いた鹿島中学校の充実した一日となりました。 本日の3時間目から6時間目にかけて3年生を送る会を行いました。 1,2年生の出し物には3年生の思い出が込められており、どの出し物も大変盛り上がりました。
|
||||||
Copyright © 2025 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |