英語プレゼンテーションフォーラムが行われました。テーマについて堂々としたプレゼンを披露しました。プレッシャーに負けず、本番では、練習の成果を発揮することができました。
|
||||||
英語プレゼンテーションフォーラムが行われました。テーマについて堂々としたプレゼンを披露しました。プレッシャーに負けず、本番では、練習の成果を発揮することができました。 2年生の昇降口では亀が飼われています。定期的に2年生のボランティアの生徒が亀の水槽をきれいに掃除してくれているおかげで今日も亀が気持ちよく過ごすことができています。 2学年では総合の時間に, 先週の職業人と語る会でお世話になった方々に感謝状を書きました。 Chromebookを活用して,正しい手紙の書き方を確認しながら 一生懸命に自分の言葉で感謝の気持ちを書き記していました。
本日、2学年で「職業人と語る会」が行われました。 10種の職業について、お話をしていただきました。 ①美容師「カトレア」 ②ウェデイングプランナー「アジュール」 ③大学教授「文教大学」 ④調理師「宮なか」 ⑤スポーツ関係「鹿島ハイツ」 ⑥プロダンサー「スタジオ・アポロ」 ⑦医療関係「内野鍼灸整骨院」 ⑧消防士「大野消防署」 ⑨保育士「宮下保育園」 ⑩管理栄養士「那珂フェニックス」 6月が始まって2日目。今日はいろいろなことがありました。 ・1年生の学年集会で…… 清掃への取り組み方やあいさつについて話がありました。生徒一人一人が自分のため,学校のためにできるようになるといいなと感じる話でした。 また,学級役員の任命がありました。役員を中心にして,学級を盛り上げていってほしいと思います。
・教育実習生が…… 道徳の研究授業を行いました。「あったほうがいい?」という題材で,ごみ箱を置いておくこととルールを守ることについて考えました。 友達のさまざまな意見を聞いて,これからの行動に結び付けてほしいですね。
・食育訪問も…… 火曜日に引き続き食育訪問がありました。朝ごはんの大切さについて考えました。
・そして…… 本日鹿嶋市の英語プレゼンテーションフォーラムが行われ,鹿島中が鹿行大会への進出を決めました! 本当におめでとうございます!!日頃からの学習の成果が発揮されてよかったです。 本日は2学年朝会が行われました。 先日の校内陸上の表彰と県東地区陸上に向けて代表選手が意気込みを発表しました。 2学年からは19名が代表選手に選ばれています。
今日から5月になりました、各委員会の活動の様子です。 3年生が中心となり、月の目標を設定する姿がみられました。
今週から実際に各教科の授業がスタートし,昨日はほとんどの教科がオリエンテーションとして,授業の進め方等を確認しました。 そして今日から本格的に授業が始まりました。 進級して心機一転,気を引き締めて頑張っていきましょう! 学年の授業も残りわずかとなりました。 先生の話をよく聞いて取り組んでいました。 3年生になる準備をしましょう。
2学年は,5・6時間目にスポーツフェスティバルを行いました。 体育祭実行委員を中心に,短い期間で準備を行い無事に開くことができました。 生徒たちはどの競技にも楽しく活動していました。 学年でできる最後の行事となりましたが,どのクラスも笑顔で終えることができました。
|
||||||
Copyright © 2022 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |