• 1056609全アクセス数:
  • 8今日のアクセス数:
  • 2今日の訪問者数:
  • 1現在の訪問者数:

12月24日(火) 冬季休業に向けて

本日4校時、冬季休業前集会をリモートで実施しました。

昨日行った学校レクの表彰と、校長先生からのお話がありました。

冬季休業を安全に過ごし、また新年お会いしましょう。

よいお年を~

12月23日(月)生徒会レク

本日の6校時に全校生徒でレクリエーション「シカチューを探せ!!」を実施しました。

校内に隠された50匹(人)のシカチュー(鹿島中キャラクター)を探すクラス対抗のレクリエーション。

ノーマルシカチュー35枚・・・1点

生徒会作成シカチュー14枚・・5点

校長先生作シカチュー1枚・・・30点

見事、校長先生作シカチューをゲットしたのは3年生男子でした!!

生徒たちは友達と協力しながら、笑顔で活動を楽しんでいました。

学校中が活気に溢れた充実した1時間でした。

生徒会役員の皆さん、「シカチューを探せ!!」の企画・運営ありがとうございました

12月18日(水)前期生徒会役員選挙演説会

1月から活動する前期生徒会役員の選挙演説会が行われました。

今回は、12名の生徒が立候補しました。

市内の感染症流行状況を考慮して、各クラスでオンライン配信による発表となりました。一人一人が熱い想いをもって、堂々とした態度で公約を発表していました。

みんなで協力し、より良い鹿島中学校をつくっていきましょう。

 

11月22日(金) 生徒朝会

今朝は、生徒会役員による生徒朝会がリモートで行われました。

学校生活での服装について、スライドを使って発表しました。

登下校や、校内での服装を今一度改め、よりよい学校生活にしましょう。

 

 

11月15日(金) FMかしま収録

後期生徒会役員がFMかしま「かしまのいいねにフォーカス」の収録を行いました。

生徒会役員たちが考えた鹿島中の学校紹介などについて楽しそうに話していました。

放送が楽しみです。

(放送予定 11月21日18時~)

9月12日(木)配膳室の様子

給食委員会の生徒が衛生面のチェックを行った後、給食当番が各教室に運んで配膳をしています。

また、食べ終わった給食の食器等は、給食委員会の生徒がコンテナに積み込み給食センターに返却しています。

7月19日(金) 夏休み前最終授業日 

今年度から前期後期の2学期制となり、今日が夏休み前の最終授業日となりました。

それぞれの学年で、夏休みの生活や学習についての話があり、午後は生徒会主体の「スマイルタイム」!

レッツ!スマイリークイズ!と題して、学級対抗の楽しいクイズ大会をオンラインで行いました。前期生徒会のみなさん!ありがとうございました!

その後は、県大会出場の部活動、そして県東地区吹奏楽コンクールに出場する部活動、プレゼンテーションフォーラム鹿行地区大会に出場する生徒の激励会!

最後に、オンラインで夏休み前集会を行いました。

44日間の夏休み!健康に留意して、安全で楽しい、充実した毎日にしてください!

 

6月25日(火) 生徒フォーラム

本日、5・6校時にオンラインで生徒フォーラムを実施しました。

各委員会からの活動内容の発表、生徒会からの事業や予算・決算報告がありました。

その後、今年度の学校教育目標のキーワード「共生」について、各クラスで話し合った内容をもとに各学年の代表生徒が積極的に意見交換と提案を行いました。

みなさんの力で、鹿島中学校をもっともっとより良い学校にしていきましょう!

 

6月6日(木)中央委員会

6月25日(火)に行われる「生徒フォーラム」に向け、中央委員会が行われました。

中央委員会は、生徒会役員、専門委員会の委員長、各学級の学級委員で構成されています。

今日は、生徒フォーラムに向け各学級で話し合った「共生」とは何か?学校生活で取り組める「共生」とは?のフォームでの提出確認と各専門委員会、各学級紹介のスライドの確認と提出を行いました。

生徒会役員が主体となり、限られた時間の中でクロームブックを使いながらフォーラムに向けての準備を行っていました。

5月24日(金)全校朝会

本日の全校朝会では、県東地区陸上の表彰と、部活動の活動実績の報告が行われました。