• 1165327全アクセス数:
  • 175今日のアクセス数:
  • 92今日の訪問者数:
  • 1現在の訪問者数:

9月11日(木) 授業の様子(2学年)・校内絵画コンテスト

前期期末テストも終わり、今日から通常授業です。2学年の音楽の授業をのぞいてみると、鹿華祭(合唱祭)に向けての練習が始まっていました。パートに分かれてピアノや音源で音をとりつつ、一生懸命取り組んでいました。

校内で絵のコンテストが行われています。有志参加者による力作ぞろいです。生徒による投票で「神絵師」が決定します。

 

9月5日(金)前期期末テストに向けて

朝から生憎の雨でしたが、来週の前期期末テストに向けて10分休憩でも勉強に取り組む生徒がいます。

3年生は受験へ向けての意識が高まり、授業や自主学習への取り組みが向上しています。

自分の目標に向かって頑張りましょう!

6月21日(土) 波野幼稚園運動会生徒ボランティア

21日(土)に、波野幼稚園運動会が行われました。幼稚園からの要望を受け、希望者を募った結果、1~3年生まで計13名が自主的に参加しました。それぞれの生徒が分担された役割をしっかりと果たすことができました。生徒の中には、「将来、保育に関わる仕事に就きたい」と話している生徒もおり、キャリアにつながる有意義な時間となりました。暑い中の活動でしたが、ありがとうございました。

今後もたくさんのボランティア依頼が届く予定です。「自分を見つめ、生かす時間」としてまた「地域に貢献する時間」として積極的に参加してほしいと思います。

6月10日(火)食育訪問【 1学年 】

本日2・3・4校時、三笠小学校から栄養教諭の先生をお招きし、食育に関する授業を行っていただきました。

必要な栄養バランスはどういったものなのかや、朝食、昼食、夕食の重要な役割や効果などについて、ご説明いただきました。

改めて、「 朝食をしっかりと食べてこよう 」と考えた生徒が多く見られました。

午前中の活力のために、皆さんしっかりと食べてきましょう!

5月23日(金) 第1回英検

本日放課後、2025年度第1回英語検定が行われました。今回は5級から2級まで、85名の受験者が取り組みました。直前まで対策本に目を通すなど、真剣に試験に向かう様子が見られました。中学卒業までに3級を、という目標がありますが、頼もしいことに準2級以上を目指す生徒もたくさんいます。

3月17日(月) 小中連携出前授業③

小中連携出前授業が波野小学校で行われました。国語では「春の季語を使っての俳句づくり」、英語で「自己紹介をしよう」の課題で授業が進められていました。どちらの学級もグループで話し合ったり、発表し合ったりすることができました。

4月からの入学を心からお待ちしています。

3月14日(金) 小中連携出前授業②

三笠小学校の6年生を対象に、小中連携出前授業が行われました。今日は、社会、音楽、美術の教員がそれぞれ用意した内容の授業でした。6年生のみなさんは、それぞれ興味をもって楽しく学習に参加していました。

3月13日(木) 小中連携出前授業①

小中連携出前授業が、豊郷小学校で行われました。これは中学校に入学を控えた6年生を対象に、中学校教員の授業を体験し、中学校の授業の雰囲気を味わってもらおうとするねらいがあります。今日は、数学の「正の数、負の数」をトランプを使って遊びながら学ぶ内容でした。小学生は、グループで楽しく学んでいるようでした。

3月5日(水) 鹿島中の活躍!! ~表彰を行いました~ 

最近実施することができていなかった表彰が、本日行われました。部活動だけではなく、習字や絵画などの文化面でのたくさんの活躍が見られました。おめでとうございました!

2月27日(木) 調理実習(2年C組)

今日は2年C組での調理実習。今日も美味しくつくろうと、レシピを確認しながら調理を進めることができました。そして不安なときは、グループのメンバーに確認する姿もたくさん見ることができました。午前中の卒業式の準備で疲れもあった中ですが、お疲れ様でした。