• 1135933全アクセス数:
  • 9今日のアクセス数:
  • 7今日の訪問者数:
  • 0現在の訪問者数:

6月30日(月)通信陸上競技茨城大会

本日、水戸信用金庫スタジアム(笠松運動公園陸上競技場)にて開催された「第71回全日本中学校通信陸上競技茨城大会」に、本校生徒が出場しました。
日頃の練習の成果を発揮し、自己ベストを目指して力強い走りを見せ最後まで粘り強く走り抜きました。
貴重な経験を糧に、今後の更なる成長を期待しています!

6月26日(木)立会演説会

本日は、5・6時間目に立会演説会が行われました。9名の生徒が、こんな学校にしたいという思いを演説していました。どの生徒も鹿島中のために、演説を行なっていて、素晴らしい態度でした。

 

6月24日(水)1年生朝スタ

本日朝読書の時間を利用して、朝スタが行われました。

生徒はChromebookで国語と数学の問題に取り組みました。

6月24日(火)教育実習生による授業

本日は、教育実習生による英語の授業が行われました。内容は、疑問詞を用いたカルタで、子どもたちは楽しく学ぶことができていました。

6月23日 県東地区総体激励会

本日、7月1日(火)から行われる総合体育大会の激励会が行われました。各部活動、3年生から最後の総体に向けての発表があり、意気込みが感じられました。また、2年生有志生徒から大きな声のエールも送られました。各部活動、悔いの残らないよう全力で試合に挑んでもらいたいです。

6月21日(土) 波野幼稚園運動会生徒ボランティア

21日(土)に、波野幼稚園運動会が行われました。幼稚園からの要望を受け、希望者を募った結果、1~3年生まで計13名が自主的に参加しました。それぞれの生徒が分担された役割をしっかりと果たすことができました。生徒の中には、「将来、保育に関わる仕事に就きたい」と話している生徒もおり、キャリアにつながる有意義な時間となりました。暑い中の活動でしたが、ありがとうございました。

今後もたくさんのボランティア依頼が届く予定です。「自分を見つめ、生かす時間」としてまた「地域に貢献する時間」として積極的に参加してほしいと思います。

6月20日(金) プランターづくり(園芸委員会)

園芸委員会が、放課後の時間を使ってプランターの苗植えを行いました。園芸委員の生徒が土作りや苗植えなどを分担し、協力しながら作業を進めていました。今後は、水やりや草抜きの活動を行っていく予定です。暑い時期ですが、植物の成長を感じながら活動してほしいと思います。

6月20日(金) シカスタ

本日の6時間目に、シカスタを行いました。今回のシカスタは、中間テストの学び直しです。

理解が不十分な教科、頑張りたいと思う教科を事前に自分で選択し、教科ごとに分かれて学習をしました。

6/19,20 県東地区中学校総合体育大会(水泳競技の部)

県東地区中学校総合体育大会が、水泳競技から開始されました。本校からは2名の生徒が参加し、標準記録を突破し県大会出場の権利を勝ち得ることができました。2日間を終えてからのほっとした表情が、とても印象的でした。

県大会に向けコンディションを整え、さらに記録の向上を目指してほしいと思います。

1日目 2年男子(200m自由形、地区1位)、3年男子(1500m自由形、地区2位)

2日目 2年男子(400m自由形、地区3位)、3年男子(400m自由形、地区2位)

 

 

6月19日(木) 1学年 学年朝会

毎週木曜日に、1年生は学級役員の司会で学年朝会を行っています。

本日は、来週の生徒会役員選挙に立候補している生徒とその責任者からメッセージをもらいました。

緊張しながらも、自分の言葉でそれぞれの思いを伝えてくれました。