• 1211889全アクセス数:
  • 95今日のアクセス数:
  • 74今日の訪問者数:
  • 1現在の訪問者数:

10月28日(火)熱戦の様子 ~茨城県中学校新人体育大会より~

今日は卓球(男子団体、女子団体)、サッカー、剣道(女子個人、男子団体)の各競技で新人体育大会が行われています。どの競技も今もっている力を出し切ろうと精一杯のプレーが随所に見られました。

・男子卓球(団体)

1回戦 対那珂一 1-3 惜敗

・女子卓球(団体)

1回戦 対総和  1-3 惜敗

・サッカー

1回戦 対友部中 4-0 勝利

2回戦 対八千代、八千代東 7-0 勝利

※明日の準決勝へ進出決定!!

・剣道

女子個人(1年生1名出場)

1回戦勝利 2回戦惜敗

男子団体

1回戦 対手代木中 勝利

2回戦 対青葉中  惜敗

 

10月27日(月) 放課後の部活動の様子

鹿華祭も終わり、日常の学校生活が戻ってきました。

今日の放課後は、明日から行われる新人戦県大会に向けて、各部活、準備や最終調整を行っています。

鹿島中、そして県東地区の代表として素晴らしいプレーを期待しています。

関東大会を終えて

ホームページや学校だよりでもお知らせしたとおり、県大会で見事な成績を収めた生徒が関東大会へ出場しました。本校道路沿いに応援看板を設置してあったのでお気づきになった方もあるかと思います。大変遅くなりましたが、その時の様子を更新させていただきました。今後の活躍にも期待しています!!

5月12日(月)県東地区陸上激励会

本日のスマイルタイムでは、明日行われる県東地区陸上競技大会の激励会を行いました。

各種目ごとに意気込みを発表し、明日に向けての気持ちを表明しました。

練習の成果を存分に発揮し、頑張って良かったと思える一日になるといいなと思います。

頑張れ!鹿島中!

4/10(木) 新入生歓迎会

本日5、6時間目に、新入生歓迎会が行われました。部活動紹介では、各部工夫を凝らした発表が行われました。放課後には、クラスごとに各部活動の様子を見学し、自分が入る部活動の参考にすることができました。

2月1日(土)美術部 校外学習in水戸

本日美術部では、茨城県立近代美術館で絵画鑑賞を行いました。

常設展では、グループに分かれて作品鑑賞の仕方を教えていただきました。

特別展では、「キース・へリング展」を鑑賞しました。

ワークショップでは、

オーロラをデザインした缶バッジ制作を体験しました。

 

©Keith Haring Foundation

12月14日(土) 美術部 体験学習

美術部では、潮来collarsの茂木さんをお招きし、泥染め体験(板締め絞り)を行いました。

白い手ぬぐいに泥が原料の染料を刷毛や手でつけて染め上げます。

はじめに手ぬぐいを折ったり、木型をつけたりすることで、色が染まる部分と染まらない部分ができます。

とても素敵な作品に仕上がりました。

11月10日(日) 男女卓球部 大会

 

本日、男女卓球部では、神栖市でフレッシュマン卓球大会、下館でU13強化錬成会に参加しました。それぞれの会場で、自分の課題が見つかった試合ができたと思います。これからも頑張りましょう。

下館組は男子15位、女子が16位という結果になりました。今からバスに乗って帰ります。

保護者の皆さま、見送りや送迎、ありがとうございました。

10月24日(木)県新人大会 柔道

本日は、東日本技術研究所武道館で柔道の個人戦が行わました。

男子3名、女子1名が出場しました。

集中して一本を取りに行く試合をしましたが、男子、女子ともに予選トーナメント突破とはならず、4名で行われる決勝リーグに進むことができませんでした。

今回の経験を活かし、来年度の総体に向けて意欲的に稽古に励んでほしいと思います。

 

10月22日(火)県新人戦 女子バスケットボール部

笠間市民体育館では、女子バスケットボールの試合が行われました。

最後まであきらめずにオールコートのディフェンスから流れをつかもうと走り切りましたが残念ながら1回戦、惜敗でした。

県東地区の第一代表として県大会に出場した経験を活かし、オンザコート・オフザコートを意識しながら、来年度の総体に向けて意欲的に練習に取り組んだり、学校生活を送ったりしていってほしいと思います。