掃除の様子です。清潔で快適な環境を自分たちでつくっていきましょう。
|
||||||
掃除の様子です。清潔で快適な環境を自分たちでつくっていきましょう。 給食委員会の活動時に行ったポスター制作で、優秀なポスター二点が決定しました。校長先生直々に賞状が授与されました。教頭先生がポスターを掲げてくれています。とっても嬉しそうでした! 公立入試に向けて、授業では入試対策が行われています。 本日4校時、冬季休業前集会をリモートで実施しました。 昨日行った学校レクの表彰と、校長先生からのお話がありました。
冬季休業を安全に過ごし、また新年お会いしましょう。 よいお年を~ 本日の6校時に全校生徒でレクリエーション「シカチューを探せ!!」を実施しました。 校内に隠された50匹(人)のシカチュー(鹿島中キャラクター)を探すクラス対抗のレクリエーション。 ノーマルシカチュー35枚・・・1点 生徒会作成シカチュー14枚・・5点 校長先生作シカチュー1枚・・・30点 見事、校長先生作シカチューをゲットしたのは3年生男子でした!! 生徒たちは友達と協力しながら、笑顔で活動を楽しんでいました。 学校中が活気に溢れた充実した1時間でした。 生徒会役員の皆さん、「シカチューを探せ!!」の企画・運営ありがとうございました 本日、三笠幼稚園で3年F組の生徒が幼稚園実習を行いました。晴天の下、園児たちにやさしく話し掛けたり、一緒に運動をしたりする姿がたくさん見られました。園の先生方からも、「優しくかかわることが自然とできていて、すばらしいですね」とお褒めの言葉もいただきました。
中間テストのため、休み時間には次のテストの学習をしています。 問題を予想したり、お互いに問題を出しあったりという姿がありました。
卒業アルバムにのせる学年全員の集合写真を撮りました。 着々と卒業アルバムの準備が進んでいます。
5校時に、3学年を対象とした租税教室が行われました。税の種類や役割について丁寧な説明があり、生徒たちも理解を深めることができました。また、講義の途中には、1億円のレプリカ(10kg)を持ち上げる体験などもありました。
3年生は総合的な学習の時間に、高齢者福祉について調べたり、講師を招いてお話を聞いたりしました。 今日は、まとめたことの中間発表会を行いました。 感想として、「人ごとだと思っていたことを自分ごととして考えることができました。」「鹿嶋市おかえりマークをつけている人がいたら声をかけてみよう」「福祉はは普段のくらしをしあわせにすると講演してくれた方が繰り返し言っていたのが印象的でした」など福祉について考える機会となりました。また、鹿嶋市で行っている取組を知ることができました。 来週クラス代表が全体発表を行います。
|
||||||
Copyright © 2025 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |