• 1151778全アクセス数:
  • 39今日のアクセス数:
  • 29今日の訪問者数:
  • 2現在の訪問者数:

今年の漢字

2年生の廊下には、今年1年を漢字1文字で表した掲示物が掲示したあります。

P1001387P1001388

1年理科・音の速さ

P1001381

グランドで実験を行いました。

書写・条幅に挑戦

1年生は「広い視野」,2年生は「力強い前進」を書きました。P1001382P1001384P1001393P1001394

冬休みの学年集会・2学年

生活の注意点や宿題,自転車の乗り方について指導しました。

P1001371P1001369P1001373P1001376

自転車の乗り方については,徳宿先生から国道51号とマルヘイに向かう,変則十字路の通行の仕方について指導しました。一時停止をせずに横断してしまう生徒がいるので,動画を見せて具体例を示して指導しました。

学習面は,2学期に購入した「研究と対策」が宿題です。1月14日(水)学力診断テストに向けて学習を進めてください。

冬休み安全で健康な冬休みを過ごしてください。

学び通信 刻苦勉励

H26-4通信

トイレの神様

P1001367P1001365

トイレが洋式化したので掃除の方法が変わりました。

水をまかずに、タワシと雑巾で床を拭きます。

3年生の職員室掃除の皆さんは,いつも丁寧に床を磨き上げています。

トイレの神様が幸運を運んでくれることでしょう。

伝統工芸に挑戦

P1001361

2年生の美術では,寄木細工を制作しています。

色と長さの違う木材を貼り合わせて,指物を作ります。

P1001357P1001359P1001360

生徒会立会演説会

今年は、2年生14名が立候補しました。

演説原稿を見ないで,立派に演説した生徒もいました。選挙公報を見て真剣に話を聴いています。

P1001345P1001342P1001346

寒くても元気です

P1001329

1年体育 ソフトボール

チームごとに練習方法を工夫して取り組んでいます。

クリスマスリース

学習室でクリスマスリースを作りました。

P1001337P1001338P1001334

今年は,アドベントリース。キャンドルをともすタイプです。