• 1138076全アクセス数:
  • 354今日のアクセス数:
  • 149今日の訪問者数:
  • 1現在の訪問者数:

9月17日(木) ボランティア清掃

ボランティア委員会では,短い時間内で行う朝清掃を二学期も引き続き行っています。

いつもは廊下ですが,教室内を清掃する姿も見られました。

普段通りほこりやごみが落ちていない教室で生活できる裏側では,こんな風に支えてくれる人たちがいます。偏ることなく,全員が支え合えるよう,普段の清掃活動もしっかり取り組みましょう。

9月17日(木) 1学年 学年朝会

今朝1学年では学年朝会が開かれました。

各クラスの学級委員が鹿華祭で歌う自由曲の説明と意気込みを

それぞれ発表しました。

また学年全体でこれからも頑張っていくことを再確認しました。

9月16日(水)1学年 理科の授業で図書館と連携!

本日の理科の授業では,図書館司書と連携し,図鑑を用いた調べ学習を行いました。いろいろな動物について,用意してくださった図鑑を使って熱心に調べていました。

9月16日(水) 2学年 自転車点検

本日,2年生は学活の時間に自転車点検を行いました。サドルの高さやハンドル,ライトが点灯するかの確認等を行いました。9月になり,日没の時間も早くなってきたので安全に気を付けて登下校してほしいです。

9月15日(火) 2学年 学活の時間

本日,2年生のあるクラスを覗いてみると学活の授業で鹿華祭のテーマを決めていました。各学級でテーマを1つずつ出し合い,それらを参考に鹿華祭実行委員が1つのテーマを決めます。どんなテーマになるか楽しみです。

9月15日 1学年 食育訪問

本日の3時間目・4時間目に1年B組とD組で

栄養教諭の先生をお招きし,食育に関する授業を受けました。

活動を通して生徒自身の食生活を振り返り,食事の大切さを学びました。

授業の後の給食では,生徒は給食をいつも以上においしく楽しくいただいていました。

 

9/14(月)1学年 美術「色いろいろ」

1学年の美術では,現在色について学習しています。100色の色紙の中から好きな色やあたたかく感じる色,重たく感じる色などを選び,ワークシートにまとめました。

次は気持ちを色で表す学習へと続きます。しっかり学習して,色でさまざまなことを表現できる人になれるといいですね!

9月10日(木) 2学年 英語の授業

本日,2年生は英語の授業で「鹿嶋のおすすめスポットをALTの先生に紹介しよう」という題材で英作文を書きました。辞書を使いながら,既習の表現を駆使して書くことができました。

9月9日(水) 2学年 英検IBA実施

本日,2年生は英語の時間に英検IBA(ライティングとスピーキング)を実施しました。これはテストの結果を踏まえ,生徒自身が英語の学習方法を改善し,英語力の向上を目的として行いました。最後まで諦めずに一生懸命に取り組む姿が見られました。

9月8日(火)体育祭が無事終了しました。

9月5日(土)に,体育祭が無事行われました。熱中症対策で給水タイム等を設けながらも,最後まで全力で戦い抜いていました。保護者の皆様も,応援ありがとうございました。