• 1218963全アクセス数:
  • 117今日のアクセス数:
  • 84今日の訪問者数:
  • 0現在の訪問者数:

2学期終了!!明日から冬休み!

長かったような2学期が「あっ」とう間に過ぎ,本日終業式を迎えました。
子どもたちの手には通信票が渡され,悲喜交々だったようです。終業式の中で校長先生が「光陰矢のごとし」というお話をされました。また,各学年の代表からは2学期の反省と感想が述べられ,とても充実していた様子が伺えました。

CIMG2182

 CIMG2183                 CIMG2185

 

 

 

 

 

12月25日(水)から1月7日(火)まで冬休みになります。楽しく充実した冬休みになるよう,安全に気をつけて生活をしましょう。

1月8日(水)の始業式には元気に登校しましょう。

刻苦勉励12月24日発行

通信H25-6

生徒会立会演説会!!

12月16日(月),後期生徒会役員を決める立会演説会が行われ,10名の立候補者が抱負を演説しました。
どの,立候補者も鹿島中学校を良くするために考えた素晴らしい内容でした。
演説後は投票が行われ7名の新役員が選出されました。
CIMG2147

CIMG2164

2年生!幼稚園に訪問!!

2年生,家庭科・保育の授業で,幼稚園実習を実施しました。事前に,生徒たちは幼児との触れあい方を学習していましたが,いざ,本物の幼児を目の前にすると戸惑ってしまう生徒が数人見られました。

075

005

002

018

 

 

 

 

 

 

実習が進んでいくと,生徒たちは,幼児の目線に合わせて話ができるようになりました。そうすると,外で鬼ごっこをしたり,肩車をしたりと,活発に遊びが広がっていきます。時間が許す限り,目一杯幼児との触れ合いの時間を楽しむことができました。

これまで学習した,幼児の心身の発達についての理解を深めることもでき,今後の授業に活きる貴重な体験をしたようです!!

1年生第2回スペコン

今日はスペコンの日です。合格点は90点です。

P1000582画像は1Bの試験の様子です。

書写1D・行書2回目

P1000576
P10005781年生の国語の授業では

行書を習っています。

今日は2回目の行書「星座」が上手に書けました。

職場体験学習の発表会 

今日の発表会は、1年生も参加しました。

先輩の発表を聞いて、働くことについて考えを深めたようです。

P1000570

1学年 学年朝会

8時前には全員集合し、始まります。

今日は、 学年生徒会長と副会長の「後期学年目標」「4月1日の姿の予想」と各学級の「1年間を振り返って」の発表でした。

学年目標「ステップアップし、みんなで輝ける学年にしよう」

輝ける学年その1 ルールとみそあじ その2 仲良く、いじめのない学年 その3 みんなで気持ちよく生活しよう

4月1日の姿を予想する

「鹿島中の牽引車となって活躍する」牽引車とは、トラクターやレッカー車。集団の先頭に立って行動する人。

優良牽引車になるには、人に優しく、自分に厳しく、2年生の自覚を持つ、尊敬される人。

P1000569

自然体験学習・準備その2

アンケートをとりました。皆さん真剣です。

P1000565

自然体験学習・準備その1

これから実行委員会の生徒を中心に準備を進めます。

今日は、先生の説明中心に行いました。

P1000566