• 1147709全アクセス数:
  • 53今日のアクセス数:
  • 52今日の訪問者数:
  • 0現在の訪問者数:

すだち

P1002016P1002017P1002018P1002015

3年生最後の献立。すだちゼリー、発酵乳、ちらし寿司、唐揚げ、お吸い物。

3月の風に思いをのせて

流れる季節の真ん中で ふと日の長さを感じます。

せわしく過ぎる日々の中で私とあなたで夢を描く

P1001993P1001997P1001998P1001999

P10019943月の風に思いをのせて

桜のつぼみは春へと続きます。

皆と過ごす、朝の会、休み時間、給食、帰りの会もあと1回です。

3月9日

卒業式の予行と3年生を送る会を行いました。

P1001974この文字は、全校生徒が作ったお花を貼り付けて作りました。各部活動からのメッセージや先生方からのメッセージの動画を見て楽しみました。最後は、全校生徒で「心と心で」を歌いました。

P1001980P1001975P1001984P1001988

ピアカンしよう

今日のピアカウンセリング委員会の相談員は1年生でした。

3名の相談員と相談者が来訪して活動しました。

P1001953

卒業式の準備

2年生全員で2時間目から4時間目を使って卒業式の会場作りを行いました。

P1001950P1001951P1001952

1学年自然体験学習3日目②

2015-02-26 13.00.57.jpg

2015-02-26 13.24.55.jpg

2015-02-26 13.25.20.jpg

最後のスキー学習、生徒たちはゴンドラに乗り、高いところからスムーズに下りてくることができました。「もっと滑りたかった―!」と多くの生徒が言っていましたが、閉校式を行い、インストラクターの先生との別れも名残惜しい様子でした。

1学年自然体験学習3日目

2015-02-26 09.11.07.jpg

2015-02-26 09.04.12.jpg

自然体験学習も最終日になりました。
ホテルで食べる食事も最後。今日も生徒たちは食欲旺盛でした。食事のあとは、荷物をまとめ、スキーの準備をし、最後のスキーに向かいました。

1学年自然体験学習③

2015-02-25 16.28.44.jpg

2015-02-25 19.17.12.jpg

スキーを体験して2日目、生徒は「昨日より滑れるようになったー!」と嬉しそうな表情でした。
夕食もたくさん食べ、明日のエネルギーにすることができました。

1年生の掃除場所

3年生が掃除をしてくれています。

P1001845

ピアカウンセリング委員会

2月からピアカン相談員による相談活動を始めました。

ピアカウンセリング認定試験に合格した生徒が相談員として活動します。

水曜日の昼休みに相談室で活動しています。

P1001835P1001834