|
||||||
学年主任から 学習相談に多く参加し,充実した活動ができました。 ボランティア活動も70人し福祉に対してより深い学習ができました。 進路希望調査用紙を配布します。締め切り日を守って提出して下さい。 学年通信に進路予定を載せました。家庭でもよく相談して,参加してください。 総合的な学習の時間 青塚先生 ボランティア活動に鹿島中がたくさん参加しました。地域の方からお褒めの言葉をいただきました。 2学期もボランティア活動に参加していきましょう。 交通ルールについて 髙森先生 体育祭について 石村先生 3年B組 日向寺真衣さん 中学校最後の夏が終わり,受験まであと半年を切りました。2学期では,夏休みの反省を生かして頑張りたいことが三つあります。 まず一つ目は,勉強です。夏休み中は,関東大会やブリティッシュヒルズの参加により余り勉強をする時間が無かったため,よりいっそう授業に集中していきたいです。また,部活動を引退し放課後帰る時間が早くなるので,放課後の時間を有効に活用し自分の苦手分野を中心に勉強したいです。 次に二つ目は学校行事です。2学期には,体育祭,鹿華祭と二つの大きな行事があります。クラスで一致団結し,中学最後に良い思い出ができるようにしたいと思います。 最後に三つ目です。三つ目は学校生活です。今一度初心に返り,5分前着席をすることやきちんと身だしなみを整えることなど,当たり前のことを当たり前にするということを2学期も継続して行きたいと思います。 そして,最高学年としての責任を持ち,後輩の皆さんに言いお手本を見せたいと思います。 校歌斉唱 指揮者 束岡さん 伴奏者 木村さん 2学期の抱負 1年生 江野澤さん 2年生 植田さん 3年生 日向寺さん 校長先生のお話 学習相談 18日目 ラスト 参加者 33名 特別講師 三原先生 2年生の時の学習帳を使って,復習している人もいました。 3年生の学習は,ミスを減らすことが課題です。間違えたところをそのままにせず,教科書やノートをみかえして復習をしましょう。 「先生この後も学習相談ありますか」と質問がありました。体育祭と鹿華祭が終わったら計画します。 生徒の感想 友人と会話をしながら,共に教え合いながら勉強することができました。 わからない問題について、友達や先生にアドバイスをもらいながら、集中して取り組むことができました。また,学習時間と休み時間の区別をはっきりさせて,この学習相談に挑むことができたと思う。 勉強に意欲的では無かったのですが、友人に感化されてがんばれました 家でやってわからなかった問題を独りで抱え込まずに、先生や友達から答えの導き出し方を教えてもらったことで,再び独りでやったときは,すらすらと答えを導くことができ,学習相談に参加して良かったと思いました。また,勉強時間も増えたと思います。 友達や先生に教わりながら問題が解けたので,この学習相談に参加して良かったです。 学習相談17日目 参加者 27名 特別講師 諸星先生 8月28日 社会福祉協議会のミュージック・ケアに参加しました。 会場の準備や片付けと活動を行いました。 学習相談16日目 今日も元気な37名です。 運動不足か体力が有り余っているようです。 |
||||||
Copyright © 2025 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |