天候にも恵まれ,無事に卒業式を迎えることができました。
さすが鹿島中の生徒。とてもたくましい姿で卒業していきました。
|
||||||
天候にも恵まれ,無事に卒業式を迎えることができました。 さすが鹿島中の生徒。とてもたくましい姿で卒業していきました。
本日,3学年では中学校生活最後の学年集会が行われました。 学年スタッフ一人一人からの言葉,退職される木滝先生の言葉を感慨深く聞く姿が見られました。 続いて,皆勤賞の表彰が行われました。3年間休まず元気に過ごした素晴らしい生徒たちです!! また,義務教育最後の給食でした。 みんなの好きなメニューがたくさんありました!!
卒業式を間近にひかえ,式の準備が着々と進んでいます。 様々な場面で様々な人々が協力する中,本日の放課後には女子卓球部,美術部が式場の準備に取り組みました。
素敵な式になるよう,心を込めて。頑張ります!! 今年度の3年生を送る会は密を避けるために, 第一部と第二部に分けて開かれました。 第一部では,1年生の各クラスが3年生の日常を劇で発表しました! 1年生は少し緊張した面持ちでしたが,3年生には楽しんでもらえたみたいです☆
実は2月の中旬から掲示委員会を中心に, この3月に退職される校長先生へ 寄せ書きのプレゼントを制作していました♪ メッセージは全校生徒・全職員からです!!! 3年生の昇降口に掲示されています。 一足早く桜が満開です(^^) 本日のスマイルタイムは生徒会レク「誰が歌っているのでしょう!」 代表の先生が歌い,誰の歌声かを当てるクイズでした。新しい電子黒板でzoomを利用し,解答はカメラに写して示しました。意外と高い正答率。先生の声,わかるんですね。
5時間目は学年レクでドッジボールの ”栗カップ”。今日は時間の関係で練習試合となりましたが,入試を終えて生き生きとした三学年の顔,顔,顔。全力で楽しんでいました。本番が楽しみです。
本日2学年の美術では,「映える写真」を撮りにグループで屋外へ! 植物を撮るグループ,校舎を撮るグループ,動く物体を撮るグループ,すごく不自然な体勢で撮影するグループ・・・ それぞれのグループがさまざまな工夫をして,素敵な写真を撮ることができました。
教室に戻り,次は山ほど撮った写真の中からベストショットを選びます。迷う!!
次回の授業で,グループ対抗のコンテストが行われます。どの写真が一番「映える」!?
本日昼休みに学年生徒会の打ち合わせを行いました。 内容は明日の学年朝会の確認と来週8日(月)に行われる「3年生を送る会」の分担です。 話合いも回を重ねるごとに上手になり,短い時間の中で決めることができました。
5・6時間目に,2学年では式場作成を行いました。本来であれば,在校生も出席し,態度や歌で3年生に感謝の気持ちを伝え,鹿島中学校を引き継いでいく卒業式ですが,感染症対策のため参加できません。今までの感謝の気持ちを込めて式場作成に取り組みました。
およそ2時間にわたる作業でしたが,丁寧に心を込めて式場を完成することができました。
校長室の窓側に鹿島中学校オリジナルキャラクターのシカチューが掲示されています。美術部の精鋭が制作に携わりました。ぜひ,ご覧ください。 本日3校時,体育館において学年集会が行われました。 校外学習実行委員より,スローガンの発表や,心構えについてのお話がありました。
校外学習実行委員は,少しでもみなさんがイベントを楽しめるように!と昼休みなどに鋭意活動中です。 今回の学年集会も,実行委員が計画を立てました。 これからもみなさんの代表として,意見を出し合い計画を練り上げていきます!!応援よろしくお願いします。
|
||||||
Copyright © 2025 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |