本日予定されている,オリンピック応援事業(オリンピック観戦)は予定通り実施いたします。
生徒の集合時間は14時40分となります。
解散時間は20時(予定)です。
なお,解散は保護者への引き渡しとなります。2・3年生が体育館,1年生が武道館です。
ご協力の程,よろしくお願いいたします。
|
||||||
本日予定されている,オリンピック応援事業(オリンピック観戦)は予定通り実施いたします。 生徒の集合時間は14時40分となります。 解散時間は20時(予定)です。 なお,解散は保護者への引き渡しとなります。2・3年生が体育館,1年生が武道館です。 ご協力の程,よろしくお願いいたします。
本日7:00から卓球部で奉仕作業を行いました。水分補給をしつつ1時間程度の草抜きでしたが,たくさんの草でゴミ袋がいっぱいになりました。草抜きも,午前中の練習も,どちらも協力してがんばる姿が見られました。 本日はリモートによる終業式,県総体・吹奏楽コンクール激励会が行われました。 各学年の代表生徒1名が1学期の反省を発表しました。 1学期の反省を生かして2学期も頑張ってほしいです。
県総体・吹奏楽コンクール激励会では,明日から行われる県総体に向けて選手が意気込みを述べてくれました。 悔いが残らないよう全力で戦ってきてほしいと思います。
明日は1学期終業式です。あっという間の1学期だったのではないでしょうか。2学期に向けて中央廊下の掲示物は,修学旅行や,入試についての情報が準備されています。3学年は卒業までの登校日が120日ほどと
朝の時間に,生徒朝会がリモートで行われました。 ボランティア委員会からのお知らせと,前期生徒会からひとこと,新生徒会の紹介が行われました。 前期生徒会の皆さん,おつかれさまでした! そして後期生徒会の皆さん,これからの鹿島中をよろしくお願いします!
鹿島中学校では,今週から熱中症対策としてジャージで授業を受けています。 1学期も残り3日間となりますが,暑さに負けず頑張ってほしいと思います。 今日のスマイルタイムでは,生徒会レクリエーションでIPPON グランプリがオンラインで行われました。短い時間でしたが,教室や廊下で笑い声が響いていました。3学年の健闘むなしく,優勝は2年D組でした。
オリンピック・パラリンピックを題材とした道徳の授業を行いました。 出場する選手の気持ちや,それに関わる人たちの思い,自分がオリンピックに対してどういった関わり方ができるか,ウェビングマップや話し合いを通して,考えることができました。 また,聖火ランナーが持つ実物のトーチやユニフォームを見て,オリンピックを肌に感じることができました。
本日,1年B組は図書館で朝の会を行いました。 夏休みに向けて本を借りたり,静かに読書したりする姿が多く見られました。
本日5,6時間目に第一回進路説明会が行われました。私立高校の説明,今後の進路の流れなどについての話を生徒,保護者,教員も真剣な様子で聞いていました。高校入試のシステムは年々変化しています。ひとつひとつ確認しながら進めていきましょう。
|
||||||
Copyright © 2025 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |