剣道部の奉仕作業の様子です。炎天下の中誠心誠意心を込めて作業に取り組んでくれました!
教頭先生からも感謝の言葉をいただき,充実した奉仕作業になったと思います!
1年生も頑張って取り組んでくれました
|
||||||
剣道部の奉仕作業の様子です。炎天下の中誠心誠意心を込めて作業に取り組んでくれました! 教頭先生からも感謝の言葉をいただき,充実した奉仕作業になったと思います! 1年生も頑張って取り組んでくれました 前髪はしっかり三角巾に収めます。 肉じゃがは人気のメニューです。 今日から器械体操が始まりました。 技術を身につける,向上するように学習を進めます。 今回は,iPadを使ってまとめるそうです。 1年生2回目のチャレランです。1500M走ります。 各学年チャレンジしています。 2011年から相談教室の一員である亀の「かおるさん」 気持ちよさそうです 地震の時に学校の池が割れてしまったときにのそのそ~と登場してから 相談教室の一員です。 だいぶ大きくなりました。 あいさつ E組 篠塚先生の話 ありがとうメッセージは,10年以上続いています。 年々提出数が多くなっています。今年の委員会では,全員提出できるようにしたいと話していました。 ありがとうの研究をしているアメリカの心理学の教授の話 ありがとうが世の中を変える 感謝の気持ちを日記に綴るとストレスや鬱が減る ありがとうの習慣がある人はストレスホルモンの分泌が少ない ありがとうの効果によって慢性的な痛みを抱える人,不眠症の人の睡眠の質が改善 ありがとうやあいさつが大切 柔道の監督井上さんが選手時代に金メダルが取れず悩んでいたときに 礼 あいさつを見直そうと取り組んだところ メダルを取ることが出来たそうです。 鹿島中では,3年前からサッカー部の人たちが立ち止まってあいさつするようになりました。 昨年は,自分から立ち止まってあいさつする人が増えました。 ありがとうと言える人やあいさつをしっかりする人が多くなってから ガラスが割れたり,怪我をする人が減っています。 7月はありがとうメッセージの回収があります。 全員提出してください。 今日の一番さん 3年A組。 |
||||||
Copyright © 2025 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |