• 1216891全アクセス数:
  • 145今日のアクセス数:
  • 95今日の訪問者数:
  • 2現在の訪問者数:

戦争体験の講話を聞いて

生徒作文

”私が戦争体験の講話を聞いて考えたことは,だれもが苦しんで生きた。生き延びた人は,今も戦争のことを胸にとどめているということです。いろいろな苦難をのりこえた人が今いるから,今の日本の文化があるのだと実感しました。谷田川さんが思い出したくなかったというのに,一生懸命思い出してわたしたちに話してくれた姿がすごく忘れられません。私は,戦争で亡くなってしまった人々の分まで人の役に立てるような大人になりたいとあらためて思いました。”

”私は,戦争体験の講話を聞いて,今,こうやって私達が平和に暮らすことができているのは,昔の人たちの戦争による悲しみや嫌だと思っても参加させられた人の犠牲があったからなのだと,一番初めに感じました。谷田川先生の「昔のことがあったからこそ,今の時代がある」という話に,「今を生きる私達は戦争なんて関係ないと思わずに,今は亡き人たちにも敬意を払って,生活すべきなのだな」と思いました。”

県東地区総合体育大会

バスケットボール

 男子の部

 第1試合  対神栖3 37-86

 第3試合  対平 井 88-77 勝利! 明日も頑張ってください。

 女子の部

 対 鉾田南 敗退

 対 玉 造 敗退

 3年生 お疲れ様でした。

 

野球

 第3試合 対 神栖四 0-7 

 選手の皆さんお疲れ様でした。

サッカー

 第1試合 対 潮来二 3-1

 第5試合 対 平 井 2-1 

 明日も頑張ってください。

ソフトテニス(団体)

 男子の部

 対 日の出 0-3

 女子の部

 対 麻 生 1-2

 選手の皆さん、明日の個人戦頑張ってください。

バレーボール

 女子の部

 第2試合 対 大洋 0-2

 第6試合 対 玉造 2-0

 予選リーグ突破!明日も頑張ってください。

学年通信<一意奮闘>

1年生の学年通信を配布しました。

7月は,授業参観や引き渡し訓練,学年懇談会など行事が多いです。

日程の確認よろしくお願いします。

1学年通信7月号