• 1165123全アクセス数:
  • 404今日のアクセス数:
  • 168今日の訪問者数:
  • 1現在の訪問者数:

全校朝会

imageたくさんの表彰がありました。

鹿嶋市柔道大会 団体戦 男子の部 準優勝・女子の部 Aチーム優勝・Bチーム第3位

           個人戦 男子3年生の部 準優勝・女子 優勝・第3位 

鹿嶋杯中学生バスケットボール大会 男子の部 第3位・女子の部 準優勝

鹿嶋杯中学生ソフトテニス大会 個人の部 男子第3位・女子第3位

鹿嶋杯中学生サッカー大会 優勝

鹿嶋杯中学生軟式野球大会 第3位

行方杯剣道大会 男子団体の部 準優勝

           男子個人の部 準優勝

生徒フォーラムを開催しました!

Continue reading 生徒フォーラムを開催しました!

ピアカウンセリング講習会

image感想

偉そうな聴き方よりも目を合わせてくれる方が話しやすかった。

目と目を合わせて人の気持ちを聴くことは、とても大切だと言うことが分かった。

聴き方が違うだけでだいぶ話しずらかったり、話しやすかったりした。友達の話もちゃんと聴こうと思う。

ピアカウンセリング講習会

image今日は、2年生がピアカウンセリング講習会を行いました。

ピアカウンセリング委員会13名と希望者7名が参加しました。

園芸委員会活動中

imageひとつひとつ丁寧に水をかけています。

園芸委員会活動中

imageさわやかな朝です。学校の花壇の花もきれいです。

3年生進路説明会!!

本日,5,6校時に進路説明会が開催されました。生徒,保護者が進路について真剣に考える機会になったと思います。

どの生徒も真剣な表情で聞いていました。

CIMG3175

 

 

 

 

CIMG3174

ピアカウンセリング講習会に参加して

「偉そうな聴き方をするのが難しかった。話し手としては,かかわり合う聴き方の方が話しやすい、本当のことを言える。」

「ほほえみながらのやつは,怪しい笑顔になったいる気がして,心からかかわり合うというのは難しいことだと思った。」

「偉そうな聴き方とかかわり合う聴き方では,相手の話やすさが違うことが分かりました。」

来週は,2年生です。委員以外の生徒の皆さん,よろしくお願いします

ピアカウンセリング委員会

第1回目ピアカウンセリング講習会を行いました。

参加者は、3年生ピアカウンセリング委員12名と希望者8名でした。

3回の講習に参加し,認定テストを受け合格者は、ピアカウンセラーとして相談活動を行います。

ピアカウンセリング講習会

今日の講習内容は,話の聴き方です。

友達と目を合わせ少しほほえみ,かかわり合う聴き方を行っています。image