卒業に向けて3年生は感謝の気持ちを込めて「学校清掃」をしました。普段掃除の手の届かないところを見つけ、一生懸命掃除をすることができました。
1・2年生は卒業式に向けての合同練習に熱を入れています。また、3年生は決着のついていなかったボッチャ大会の決勝戦が行われ、最後のクラスマッチをA組が優勝で終了しました。
|
||||||
卒業に向けて3年生は感謝の気持ちを込めて「学校清掃」をしました。普段掃除の手の届かないところを見つけ、一生懸命掃除をすることができました。 1・2年生は卒業式に向けての合同練習に熱を入れています。また、3年生は決着のついていなかったボッチャ大会の決勝戦が行われ、最後のクラスマッチをA組が優勝で終了しました。
本日、卒業式の練習や本校卒業生によるオーストラリア体験プレゼンテーションが行われました。 卒業式の練習では、全員が真剣な態度で取り組んでいました。特に歌の練習では、想いを込めて歌う姿が印象的でした。3年生にとって、思い出に残る卒業式となってほしいです。 オーストラリア体験プレゼンテーションでは、卒業生から留学での経験のお話をいただきました。留学をしたいという気持ちが大切であると丁寧に伝えていただき、将来の視野を広げるよい機会となりました。
鹿島アントラーズキッズエリアボランティアをさせていただきました。 会場設営や受付等、運営をサポートし、学校では学べないことを学べる良い体験となりました。
本日5時間目に、1年生を対象に、2年生による企業訪問の発表会がおこなわれました。2年生の熱い発表を生き生きとした表情で1年生が聞いていました。 下の文字をクリックすると閲覧できます。 給食委員会では、学期に一度、いただきます時間調べを行い、優秀なクラスを「ランチレディネス賞」として表彰しています。今日は3学期の表彰を行いました。 皆で協力して、食べる時間を充分に確保することができるように頑張っています。
1学年では、キャリア形成講演会が行われました。 ゲストティーチャーの話を聞き、将来「働く」ことについて考えるきっかけとなりました。
昨日、今日と1,2学年は学年末テストを行なっています。真剣な表情で取り組んでいます。 3学年は本日千葉県公立高校の入試2日目、来週は茨城県立高校の入試を控えています。 ひとつひとつのテストや、授業を大切にして、3学年で成果が出せるように頑張りましょう!
卒業式の準備が本格的にスタートしました。今日は今までの計画をもとに、実際に椅子を並べ、スペースや動きなどの確認を行いました。修正を加えつつ、思い出に残る式になるよう頑張っています。 各クラス昼休みを利用して、3年生を送る会の準備を行っています。 感謝の思いを込めながら、1・2年生協力しながら活動しました。
|
||||||
Copyright © 2025 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |