本日は、9月の委員会活動がスマイルタイムの時間に行われました。
3年生を中心に、各委員会で話合いが行われ、生徒による自主的な活動がありました。
今後も、鹿島中学校での生活がより良くなるように、各委員会で考えていきましょう。
|
||||||
本日は、9月の委員会活動がスマイルタイムの時間に行われました。 3年生を中心に、各委員会で話合いが行われ、生徒による自主的な活動がありました。 今後も、鹿島中学校での生活がより良くなるように、各委員会で考えていきましょう。
2学期制が始まった鹿嶋市では、9月は、前期のまとめの月になります。 明日からの前期期末テストに向けて、しっかりと学習に取り組んでいる3年生の姿がありました。
1年生も2年生も3年生も明日からの期末テスト、力を出し切れるように取り組んでください。 今日は、2名の先生が鹿島中学校の授業を参観してくださいました。 参観した先生からは、「落ち着いた様子で授業に取り組んでいる様子が分かり、学びに向かう集団づくりができていますね」「ボランティア活動や公民館行事との連携を行っていく中で生徒が自己選択や自己決定をする場があり、5月に訪問した時よりも落ち着いて学習に向かっていますね」など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
今後も「わかった」「できた」と生徒がたくさん思えるような魅力ある授業を実践したいと思います。
本日は3年生の朝の会、朝読書のようすです。しっかりと顔を上げて、先生の話を聞く姿がありました。また、短い時間ですが、真剣に読書をする姿がありました。毎日の積み重ねが力になりますね!
今年度始まった2学期制を生かした、木曜日6時間目の「アプローチタイム」。 本日は全校生徒一斉に教科選択制の「シカスタ(鹿スタ)」に取り組みました! 今回は教科選択制「期末テスト前弱点克服講座」。 各学年、教科ごとに教室を分けて、自分で希望した教科の学習をし、分からないところを教え合ったり、先生がサポートしたりします。 どの学年も一番希望の多かった教科は・・数学!! 数学は、クラスを増やして学習内容をコース別にしたり、プリントの内容を自分で選んだりするスタイルで取り組みました。 「Let’s シカスタ!」のかけ声とともにスタート! どの学年も真剣に取り組み、担当の先生に積極的に質問している姿が見られました。
本日は暑さも和らぎ、秋の訪れを感じるような気候でした。期末テストが近づいてきたこともあり、熱心に授業に取り組む姿が多く見られました。
鹿嶋市立鹿野中学校において、少年の主張発表大会が行われました。 市内964の応募があった作品の中から10作品が選考され、本日発表を行いました。 本校からは、2年生が1名が発表大会に参加しました。 審査員と来賓が見守る音楽室において、自分の夢・目標について堂々と発表を行い、最優秀賞を受賞しました。 今日の本番に向け、夏休み中にも練習を行ってきました。 今までの練習、本番の鹿野中学校での発表、お疲れさまでした。
本日は登校時に大雨が降りました。それでも、雨に負けずに元気に登校する様子がありました。
また、本日の5・6時間目の総合的な学習(3年)では、夏休み中に調べてきたパラリンピックについての発表を行いました。それぞれ新たな発見や感じたことを丁寧にまとめ、発表することができました。
夏休みが終わり、9月がスタートしました。 久々の登校で楽しそうに友人や先生達と話している姿が見られました。 スマイルタイムの時間には夏休み中に行った各部活動の大会の表彰がありました。 秋に行われる新人戦に向けて各部活動頑張った結果が沢山報告されていました。 また、朝からボランティア活動に積極的に取り組んでいる生徒もいました。 夏休みに蓄えた力を沢山発揮できる秋にして欲しいです。
吹奏楽部のサマーコンサートが、鹿島中体育館で行われました。今日のコンサートは3年生にとっても、最後の演奏となる場でした。3年生は一人一人が心を込めて楽しみながら演奏する姿が見られました。また、後輩たちと一つになって演奏する姿はとても感動的でした。3年生のみなさん、これまでありがとう!!そして1,2年生は3年生の思いを引き継ぎながら、自分たちらしい演奏を創りあげてほしいと思います。 ご来場のご家族や地域の皆様方、気温が高い中でしたがご鑑賞いただきありがとうございました。 本日のプログラム(3年生の吹奏楽部員が作成したそうです)
コンサート前半演奏曲 ①学園天国 ②2024課題曲「風がきらめくとき」 ③2024自由曲「華音櫻來」
コンサート後半演奏曲 ④「2023ベストヒット歌謡曲」 ⑤「ディズニーセレブレーション」 ⑥「パイレーツ・オブ・カリビアン」⑦2022課題曲「ブルースプリング」 ⑧アンダー・ザ・シー 3年生と顧問の先生は鮮やかなカラーのお揃いのTシャツで演奏していました。 |
||||||
Copyright © 2025 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |