• 1130500全アクセス数:
  • 70今日のアクセス数:
  • 40今日の訪問者数:
  • 1現在の訪問者数:

7月19日(水) 1学年『 おそうじマイスター 』表彰

1学年の学年集会時、『 おそうじマイスター 』の表彰が行われました。

『 おそうじマイスター 』とは…

1.清掃活動以外の時に掃除している。(朝,昼休み等)

2.清掃用具へのこだわりがある。

3.友人、先生からお褒めの言葉をもらえるくらい一生懸命清掃している。

☆上記の条件を満たした生徒に、そうじのマイスター(職人、名人)の称号を贈るといった1学年での取り組みです。

一瞬の「やる気」の「気まぐれ」でなく、継続してこそ認めてもらえる称号です。

本日表彰された生徒は、引き続きお手本となるような清掃活動に努めてもらいたいです。

表彰されなかった生徒は、まだまだチャンスがあります。マイスター目指して頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は大掃除。1学期の良い締めくくりが、全校生徒でできますように…。

7月19日(水) 波野小学校での小中連携あいさつ運動

今日は、波野小学校であいさつ運動を行いました。

あいさつ運動に参加した21名の中学生と登校してくる小学生が元気にあいさつを交わしていました。

久しぶりに母校にあいさつ運動に行った中学生、中学校に登校してくる表情は、みんな笑顔でした。

これからもあいさつの輪を広げていきましょう!!

7月14日(金)豊郷小学校での小中連携あいさつ運動

本日は、豊郷小学校であいさつ運動がありました。15名のボランランティアの生徒が参加し、小学生と元気にあいさつを交わしました。

7月13日(木) 三笠小学校での小中連携あいさつ運動

コロナ禍で実施できていなかった「小中連携あいさつ運動」を三笠小学校で行いました。
昨日デビューした「あいさつは いい朝から」横断幕も登場。小学生にも好評だったようです。
小学生の皆さん、鹿島中学校イメージキャラクター「シカチュー」ぜひ覚えていてください。
あいさつ運動に参加した32名の中学生、生活掲示委員の小学生、登校してくる小学生もみんな元気にあいさつを交わしていました。

久しぶりに母校にあいさつ運動に行った中学生、中学校に登校してくる表情は、みんな笑顔でした。

これからもあいさつの輪を広げていきましょう!!

6月26日(月)朝ボラ

朝のボランティア活動2回目が行われました。

本日も、たくさん参加していただきました。

ありがとうございました。

6月19日(月)朝ボラ

本日朝、応募型ボランティアがスタートしました。

これからさまざまなボランティアの募集があり、生徒がやってみたい!

参加してみたい!という活動に自ら進んで参加するという試みです。

記念すべき第1回目は、花壇の草抜きのボランティアでした。約40名

の生徒が花壇の草抜きを行ってくれました。花壇には、向日葵や朝顔の双葉が生

えはじめ、夏に向けて大きく成長中です。お楽しみに~。

6月10日 サッカー部 ボランティア

本日「花いっぱい運動」にサッカー部の有志が参加してきました。

市内の緑化と環境美化に貢献していきたいです。

 

4月10日(月)3学年 海岸清掃

本日、3学年は「浜辺で美波を見よう」というスローガンのもと、下津海岸清掃を行いました。限られた時間でしたが、みんなで協力して、海岸をきれいにすることができました。

 

6月18日(土)

女子バスケットボール部で、鹿島アントラーズのボランティアを行いました。キッズスペースを担当し、会場を盛り上げました。

10月27日(日)本日の鹿嶋まつりボランティア

本日の鹿嶋まつり2日目も鹿島中の生徒が手伝ってくれています。見かけたら応援よろしくお願いします!