• 1151460全アクセス数:
  • 162今日のアクセス数:
  • 90今日の訪問者数:
  • 2現在の訪問者数:

2学年 3学年 プレコン

本日は、2学年と3学年でプレコンが行われました。

入退場について確認した後、本番さながらの雰囲気の中、各学級が歌声を披露しました。

約1週間後の鹿華祭本番に向けて、ラストスパートです。

10月31日(火)いばらきっ子郷土検定(2学年)

本日、2学年がいばらきっ子郷土検定を行いました。今まで、過去問題を解きながら対策してきた分、自己採点の際には一喜一憂する姿が見られました。

10月2日(月)2年B組学活

本日、2年B組が学活の時間を使って校庭の石拾いを行いました。体育祭の背渡りの練習でグラウンドの石が多いことに気付き、石拾いをしようと計画しました。

自分の安全は自分で守るという当事者意識をもって活動できる鹿島中の生徒たち、すばらしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの石を拾うことができました。

体育の授業や部活動で、安全にグラウンドを使うことができそうです。

9月28日(木) 授業の様子

音楽の授業では,鹿華祭の合唱コンクールに向けての練習を進めています。

だんだん自信をもって歌えるようになってきていて,どのクラスも楽しそうに歌っていました。

音楽の時間だけでなく、昼休みや放課後にも各教室や廊下などから美しい歌声が響いています。

9月26日(火) 2学年 英語

2学年の英語の授業で、初対面のALTの方にリモートで協力していただき、互いの「My house rule」について英語で発表をしました。

楽しそうに 英語を使い自分の思いを伝えようとしている姿が見られました。

9月10日(日) 体育祭④

【学年優勝】

1年A組

2年E組

3年E組

【準優勝】

1年D組

2年F組

3年A組

【全校種目】背中渡り

1位 2年F組

2位 2年A組

3位 2年E組

 

9月10日(日) 体育祭②

2学年、ガッツをみせて戦っています。

7月10日(月) 2学年理科の授業

 

本日、2学年の理科の授業では、酢酸カーミン液で核を染色し、

顕微鏡で観察しました。

これまで見えなかったものが、染色することで見ることができるということに、

新鮮さを覚えていました。

6月28日(水)2学年職業人と語る会

本日、2学年の総合的な学習の時間で「職業人と語る会」が行われました。

さまざまな職業に就いている社会人の方々から直接話を聞くことにより、職業に対する関心を高め、自らの生き方についての理解を深めることが目的です。

生徒は真剣な表情で、メモを取りながら、よく話を聞いていました。働くことの喜びや厳しさをお話していただきました。

 

6月26日(月)海の安全教室

学年ごとに、海の安全教室が行われました。

鹿嶋ライフガードチームの4名のライフセーバーのみなさんに、海での安全な行動を教えていただきました。

離岸流で流されてしまった時の「たすけてサイン」などを全員で確認しました。