• 1150558全アクセス数:
  • 432今日のアクセス数:
  • 212今日の訪問者数:
  • 1現在の訪問者数:

10月21日(月)2学年の様子

5校時に後期学級役員の任命が行われました。

各クラスから2名、合計10名の生徒が校長先生から任命書を手渡されました。

学級のまとめ役として、さらには、学年や学校を引っ張っていくリーダーとしての活躍を期待したいと思います。

その後、各担任(A組は、1年生の水泳学習があったため学年主任が担当!)が合唱コンクールの合唱順を決めるくじを引きました。

担任も生徒もドキドキです💓

結果は、①E組②D組③A組④B組⑤C組となりました。

当日の合唱が楽しみです

最後に今日から2年C組で教育実習を始めるS先生の紹介が行われました。

10月20日(日)第23回ゆうあい卓球大会 中学生ボランティア

カシマスポーツセンターのサブアリーナにおいて、一般社団法人茨城県身体障害者福祉協議会主催の卓球大会が行われました。

本校から、ボランティアとして卓球部の1年生、2年生、3年生が参加し、手伝いを行いました。

朝の会場準備、試合の審判や車いす選手のためのボール拾い、閉会式後の片付けと意欲的に活動しました。

試合の途中には、車椅子や車椅子卓球も体験させてもらいました。

たくさんの方から感謝されると同時に貴重な経験を積むことができました。

これからも、ボランティア活動を通して「地域や社会に貢献できる生徒」に育っていってほしいと思います。

 

10月18日(金) 新人戦 県大会『 水泳競技 』

本日、新人戦の県大会【水泳競技】が、山新スイミングアリーナで行われました。

2年生1名、1年生1名が、ともに200m自由形に出場しました。

結果は惜しくも予選敗退となりましたが、明日も400m自由形が残っているので、気持ちを切り替えて頑張ってほしいです。

10月17日(木) 授業の様子

3年生の理科の授業で、水圧の実験が行われました。

ゴム膜を使って、水の深さと水圧の関係について調べました。

各班、楽しそうに実験していました。

1・2年生体育は、チャレランが行われました。

昨日の県東地区駅伝男女優勝に感化され、一生懸命走る生徒の様子が多く見られました。

10月15日(火) 【2学年】総合的な学習の時間

本日、スーパーのカスミさんから2名の方をお招きし、「適塩弁当」考案に向けた出前授業をしていただきました。

「マーケティング」や「プロモーション」などについての貴重なお話をいただきました。

メモを取りながら真剣に話を聞く生徒が多く見られ、適塩弁当考案に向けて期待が高まります。

10月11日(金) 前期終業式を迎えて

2学期制となって初めての終業式を迎えました。終業式では、学年生徒代表による発表と校長先生の話がありました。生徒代表の発表は前期を終えての感想と今後の抱負について、自分の思いをしっかりと伝えることができました。他の生徒も素晴らしい態度で発表を聴き、鹿中生のよさをあらためて感じました。3連休後は後期がスタートします。自分自身をしっかりと見つめ、「なりたい自分になるために」どのようにしたらよいかを考え、チャレンジできるように全教職員でサポートしたいと思います。

※終業式の前に、時間の告知なしの避難訓練を実施しました。

※終業式の様子です。代表生徒の素晴らしい発表。そして聴く態度の素晴らしさ!!さらに終了後には、自主的に床清掃をしている生徒もたくさん見られました。

※通知表が担任から手渡されていました。

10月9日(水) 合唱練習が始まっています。

11月の鹿華祭に向けて、各クラスで練習が始まっています。昼休みや放課後には、校舎内に歌声が響いています。

また、清掃に真剣に取り組む姿も見られました。校舎がきれいになると気持ちも前向きになりますね。

令和6年9月3日(火)鹿嶋市少年の主張大会

鹿嶋市立鹿野中学校において、少年の主張発表大会が行われました。

市内964の応募があった作品の中から10作品が選考され、本日発表を行いました。

本校からは、2年生が1名が発表大会に参加しました。

審査員と来賓が見守る音楽室において、自分の夢・目標について堂々と発表を行い、最優秀賞を受賞しました。

今日の本番に向け、夏休み中にも練習を行ってきました。

今までの練習、本番の鹿野中学校での発表、お疲れさまでした。

 

7月19日(金) 夏休み前最終授業日 

今年度から前期後期の2学期制となり、今日が夏休み前の最終授業日となりました。

それぞれの学年で、夏休みの生活や学習についての話があり、午後は生徒会主体の「スマイルタイム」!

レッツ!スマイリークイズ!と題して、学級対抗の楽しいクイズ大会をオンラインで行いました。前期生徒会のみなさん!ありがとうございました!

その後は、県大会出場の部活動、そして県東地区吹奏楽コンクールに出場する部活動、プレゼンテーションフォーラム鹿行地区大会に出場する生徒の激励会!

最後に、オンラインで夏休み前集会を行いました。

44日間の夏休み!健康に留意して、安全で楽しい、充実した毎日にしてください!

 

7月13日(土) 県民総合体育大会中学校大会水泳競技 2日目

昨日に引き続き、県総体の水泳競技が山新スイミングアリーナで行われました。

3年生3名、2年生1名、1年生1名が出場しました。

自己ベスト更新者もおり、全力で頑張っておりました。

3年生にとっては最後の大会、大変お疲れ様でした。1、2年生は新人戦に向けて、引き続き頑張ってもらいたいです。