• 1124641全アクセス数:
  • 232今日のアクセス数:
  • 125今日の訪問者数:
  • 1現在の訪問者数:

2月27日(木) 卒業式式場準備

茨城県立高校入試日である本日、学校では2年生が卒業式の式場準備を行いました。分担された仕事をみんなで協力しながら活動していました。自分のやることが終わった生徒が、進んで他の仕事を手伝う姿も見られ、2年生の成長を感じることもできました。

2月27日(木) 調理実習(2年C組)

今日は2年C組での調理実習。今日も美味しくつくろうと、レシピを確認しながら調理を進めることができました。そして不安なときは、グループのメンバーに確認する姿もたくさん見ることができました。午前中の卒業式の準備で疲れもあった中ですが、お疲れ様でした。

2月26日(水) 調理実習(2年A組)

今日は2年A組で家庭科の調理実習が行われました。先生からのアドバイスをもとに、グループで協力しながら調理を進めていました。

話を聞いたところ、あまり自宅では調理をすることはほとんどないと話していた生徒もいましたが、とても手際がよく、「鮭のホイルちゃんちゃん焼き」を完成することができました。この実習から、調理をすることへの意欲や関心につなげてほしいと思います。

2月25日(火) 調理実習(2年B組)

本日は、2年B組が家庭科の調理実習で「鮭のホイルちゃんちゃん焼き」を作りました。
グループで協力しながら、美味しく作ることができました。

【2年生校外学習】ディズニーランド②

【2月7日】2年生校外学習 出発

朝早くから元気に集合しました。

バスで浦安ブライトンホテルのディズニーアカデミーへ向かいます。

各学級、バス内では楽しく過ごしています。

 

1月29日(水) 適塩弁当プロジェクト 最終発表会

本日の5,6時間目に2学年の総合的な学習で行っている、適塩弁当プロジェクトの最終発表会がありました。

茨城県健康推進課やカスミ、アントラーズ、鹿嶋市教育委員会の方々に協力をいただいて進めているこの企画。総まとめとして、事業者の方をお招きして、1年間自分たちが考えた適塩弁当の最終プレゼンテーションを行いました。

終始、緊張した様子でしたが、事業者の方からお褒めの言葉を頂き、生徒も達成感の味わえるとてもよい機会になりました。

プレゼンテーション終了後、事業者の方は適塩弁当の発売に向け、入念な打ち合わせを行っていました。

 

1月28日(火) 鹿嶋市算数・数学授業改善プロジェクト(2年C組数学 授業公開)

鹿嶋市算数・数学授業改善プロジェクトとして、2年C組で数学の授業公開が行われました。本プロジェクトで助言をいただいている大学教授の先生や多くの市内の先生方が参観し、生徒たちは多少緊張しているようでしたが、熱心に取り組んでいました。今日の課題の「平日1日のスマートフォン等の利用時間は学年でどのように違うのか?」について、全体で問題を確認し、一人一人考えたり、友達と考えあったりと意欲的に学習していました。

1月27日(月) 鹿嶋市留学生英語交流授業

本日、2学年のクラスで鹿島学園高校の留学生8名が英語の交流授業に来て下さいました。

クラスで人気のあることについて、留学生に向けて発表していました。

発表後は英語でコミュニケーションをとりながら、とても楽しそうに交流していました。

終了後も「楽しかった!」「またやりたいです!」という声がたくさん聞こえてきて、生徒たちにとってもとてもいい時間になりました。

1月24日(金)掃除

掃除の様子です。清潔で快適な環境を自分たちでつくっていきましょう。