• 1125202全アクセス数:
  • 335今日のアクセス数:
  • 211今日の訪問者数:
  • 4現在の訪問者数:

4月25日(木) 3年生 雨にも負けず,授業がんばっています!

一日中じめじめとした天気の中でも,元気に授業に取り組む姿が見られました!

教室での授業はもちろん,家庭科でのプレママ体験や,技術科でのタブレットを使用した調べ学習などにも意欲的に取り組んでくれています!

image2 image1

3D 3B

3E 3A

4月23日(火) 三年生はプレママ体験を行っています!

CIMG8006 image1CIMG8015 CIMG8009

家庭科の授業の一環で,妊婦の気持ちを体験するプレママ体験が行われています。

妊婦体験や沐浴体験を行い,皆でお母さんの気持ちを体験することができました!

4月22日(月) 先週木曜日,学力状況調査が終了しました

P4180156 P4180157

いよいよ三年生最初のテストが行われました。写真は英語の話すことの調査を行っている生徒の様子です。三年生は実力テスト等が毎月のように行われます。受験に向け,意識を高めていって欲しいですね。

3年生家庭学習のまとめ

1年生から3年生までの3年間,毎月家庭学習の提出率を調査していました。

1年生の時 96%

2年生の時 95%

3年生の時 97%

2年生は中だるみして提出率が下がりましたが,3年生の7月から頑張りました。

また,今年は定期テストごとにページ数の調査を行っていました。

4月から2月までの家庭学習長のページ数を集計した結果の上位10人です。

1位  中井美優さん 2,448ページ

2位  山田千照さん 1,515ページ

3位  市川賢太さん 1,265ページ

4位  浅田祥太さん 1,232ページ

5位  清水 旬さん   989ページ

6位  木植翔大さん   957ページ

7位  長塚真美さん   913ページ

8位  吉村拓也さん   906ページ

9位  日向寺真衣さん  844ページ

10位 大川聖愛来さん  813ページ

ワークや問題集,宿題とは別に自分でまとめ学習を行ったページ数です。

皆さん,がんばりました。

高校生になっても,自分から学んでくださいね。

2C寄木細工 二つ作ったり

ふたに飾りがついていたり。

CIMG6114CIMG6120CIMG6134CIMG6144CIMG6148CIMG6152CIMG6153CIMG6154

2B寄木細工

2Bの方々は,形を工夫した人が多かったです。

うさぎ・パンダ・犬・亀・船など

CIMG6089CIMG6086CIMG6093CIMG6081CIMG6062CIMG6063CIMG6064CIMG6069CIMG6072

ふたの工夫も多かったです。

CIMG6073CIMG6077CIMG6078CIMG6082CIMG6087CIMG6060CIMG6094CIMG6068

寄木細工講評会

友人の作品を見て,コメントを記入しています。

CIMG6052CIMG6015CIMG6050

ふたの工夫

CIMG6020CIMG6029CIMG6042

ホワイトブックの制作

たくさんの色ペン,マスキングテープ,赤ちゃんの時の写真や小学校の写真を持ってきて作品作りをしました。

CIMG5978CIMG5979CIMG5980CIMG5981CIMG5982CIMG5981CIMG5983CIMG5985CIMG5986CIMG5987CIMG5988CIMG5991

CIMG5992CIMG5994CIMG5996CIMG5997CIMG6002CIMG6003CIMG6004

2E 道徳

CIMG5971CIMG5973CIMG5974CIMG5975

命を見つめて~猿渡瞳さんの646日~

ホワイトブックの制作 3B

今年最後の授業です。

CIMG5948CIMG5951CIMG5955CIMG5944CIMG5945CIMG5946CIMG5947CIMG5940CIMG5941CIMG5942CIMG5943