司会団の生徒が各班の意見を整理します。
|
||||||
司会団の生徒が各班の意見を整理します。 各班が考えた意見を司会団が分類しました。 先週は手作りの投票箱を使いましたが 今週は本物の投票箱を選挙管理委員会から借りてきました。 マニフェストも画像を使って説明しました。 鹿島中学区 の小学校の先生が来校し、授業参観 社会科の公民の学習では,模擬選挙を行いました。 マニフェストを聞き投票。 給食党 給食時間を増やす 頭脳党 授業時間を5分短く 高身長党 昼休みを増やそう 高身長党 議席獲得数 7 自分で作ったおもちゃを持参して幼稚園に行きました。 学習相談 18日目 ラスト 参加者 33名 特別講師 三原先生 2年生の時の学習帳を使って,復習している人もいました。 3年生の学習は,ミスを減らすことが課題です。間違えたところをそのままにせず,教科書やノートをみかえして復習をしましょう。 「先生この後も学習相談ありますか」と質問がありました。体育祭と鹿華祭が終わったら計画します。 生徒の感想 友人と会話をしながら,共に教え合いながら勉強することができました。 わからない問題について、友達や先生にアドバイスをもらいながら、集中して取り組むことができました。また,学習時間と休み時間の区別をはっきりさせて,この学習相談に挑むことができたと思う。 勉強に意欲的では無かったのですが、友人に感化されてがんばれました 家でやってわからなかった問題を独りで抱え込まずに、先生や友達から答えの導き出し方を教えてもらったことで,再び独りでやったときは,すらすらと答えを導くことができ,学習相談に参加して良かったと思いました。また,勉強時間も増えたと思います。 友達や先生に教わりながら問題が解けたので,この学習相談に参加して良かったです。 |
||||||
Copyright © 2025 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |