• 1215065全アクセス数:
  • 353今日のアクセス数:
  • 220今日の訪問者数:
  • 3現在の訪問者数:

9月30日(土)県東地区新人体育大会 水泳

山新スイミングアリーナにて県東地区新人体育大会水泳の部が行われました。

本校からは3名がエントリーし、自由形に出場しました。

クラブチーム登録でエントリーしている生徒も1名出場しました。

9月29日(金) 県東地区新人戦激励会

本日の昼休みに県東地区新人戦に向けた激励会を行いました。

各部活動のキャプテンが美術部が作成した「闘」の文字の下、闘いに向けての力強い意気込みを述べていました。

明日から水泳部が新人戦のスタートを切ります。

鹿島中生としてのプライドをもって、一人一人がベストを尽くしてほしいと思います。

8月10日(木)第63回茨城県吹奏楽コンクール

本日、水戸市民会館において茨城県吹奏楽コンクールが行われます。

県東地区の代表として中学生の部A部門に出場します。

合奏室で音合わせをし、万全の準備をしてから元気に出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しくなった水戸市民会館、グロービスホール(大ホール)で素晴らしい演奏を披露してきてください。

7月25日(火)県民総合大会柔道の部(女子団体戦)

東日本技術研究所武道館で団体戦が行われました。鹿島中からは女子が県東地区の代表として出場しました。

切れのよい動きを見せ、果敢に一本を取りに行きましたが、2人とも惜敗。初戦突破とはなりませんでした。

1・2年生で臨んだ大会です。この悔しさは、新人戦で晴らしてほしいと思います。

7月24日(月)県民総合体育大会柔道の部

東日本技術研究所武道館で柔道の個人戦が行われました。鹿島中からは、4人が県東地区の代表として出場しました。2人は準々決勝まで進み健闘しましたがベスト4とはならず惜敗でした。明日は、女子団体戦です。明日もがんばってほしいと思います。

7月23日(日) 茨城県吹奏楽コンクール 県東地区大会 県大会予選

神栖市文化センターで県東地区大会県大会予選コンクールが行われました。

中学生の部A部門に出場し、課題曲Ⅰ行進曲「煌めきの朝」と自由曲「池月(IKEZUKI)~海を渡った馬の伝承~」の2曲を堂々と演奏しました。

  

8月10日(木)に水戸市民会館で行われる第63回県吹奏楽コンクールでの素晴らしい演奏にも期待しています。

7月21日(金)県民総合体育大会男子剣道部団体戦

初戦突破とはならず惜敗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諦めずに一本を取りに行く姿勢が素晴らしかったです。

3年生の皆さん、お疲れさまでした。

7月21日(金)県民総合体育大会男子バレー部

フルセットまでもつれる試合展開でした。

3セット、24対24のデュースとなり、そこから点を取り合いました。

粘り強く食い下がりましたが30対32で3セット目を落としセットカウント1対2と惜敗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊迫したとても良いゲームでした。

3年生の皆さん、感動のゲームをありがとうございました。

お疲れさまでした。

7月21日(金)県民総合体育大会サッカー部

チーム一丸となり1回戦を勝ち上がりました。

明日は、準決勝進出をかけて10時から試合が行われます。

7月8日(土) 県東地区総体 サッカー部②

卜伝の郷サッカー場で決勝が行われました。蒸し暑い中での2試合目でしたが集中力を切らさず、8-0で勝利しました。

予選リーグから無失点での第1位です。