• 1104254全アクセス数:
  • 22今日のアクセス数:
  • 13今日の訪問者数:
  • 1現在の訪問者数:

【更新】7月21日(日) 茨城県吹奏楽コンクール 県東地区大会 県大会予選

神栖市文化センターで県東地区大会県大会予選コンクールが行われました。

中学生の部A部門に出場し、課題曲Ⅱ「風がきらめくとき」と自由曲「華音櫻來」の2曲を堂々と演奏しました。

8月12日(月)に水戸市民会館で行われる第64回県吹奏楽コンクールへの出場が決まりました。県大会での素晴らしい演奏にも期待しています。

7月21日(日) 県民総合体育大会 中学校大会 レスリングの部

アダストリア水戸アリーナで県総体のレスリング競技が行われました。先にポイントを取られ、取り返す場面もありましたが、惜しくも勝利とはなりませんでした。

この悔しさを明日からの練習に生かし、勝利を目指していってほしいと思います。

7月20日(土) 県民総合体育大会 中学校大会 剣道競技の部

今日は県総体の剣道男子団体が行われました。2回戦進出とは惜しくもなりませんでしたが、手に汗握る好勝負でした。この悔しさを明日の個人戦に出場する選手、そしてサポートするメンバーが一つとなって挑んでほしいと思います。お疲れ様でした。

7月15日(月)吹奏楽部演奏

本日、高正U&Iセンターホール(鹿嶋勤労文化会館)において「きんぶんマルシェ夏フェス2024」が行われました。

鹿島中吹奏楽部も特別演奏をし、「夏フェス」を盛り上げました。

FMかしまでラジオパーソナリティやエリアテレビのアナウンサーを務めるモデルシンガーの「Chi zu」さんのミニライブとあわせて「鹿島中学校吹奏楽部&モデルシンガーChi zu ミニライブ」が行われました。

吹奏楽部の部員は、「聴いてくださる方も、演奏している部員も」幸せになれるよう、会場いっぱいに響かせるように心を込めて演奏をしました。

センターホールには、460名以上の方が訪れ、ミニライブを楽しんでいました。

来週行われる県東地区吹奏楽コンクールに向け、よい経験を積むことができました。

 

7月14日(日) 女子バレーボール部 香港の中高生との交流会

香港の中高一貫校が日本へ修学旅行に来ていました。

修学旅行の活動の中で、日本の中学校・高校の女子バレーボール部と交流がしたいと言うことで、今回、鹿島中女子バレーボール部と鉾田一高・二校女子バレーボール部との交流会が実現しました。

海外の中高生とバレーをする機会などありませんので、とても貴重な体験ができました。

7月13日(土) 県民総合体育大会中学校大会水泳競技 2日目

昨日に引き続き、県総体の水泳競技が山新スイミングアリーナで行われました。

3年生3名、2年生1名、1年生1名が出場しました。

自己ベスト更新者もおり、全力で頑張っておりました。

3年生にとっては最後の大会、大変お疲れ様でした。1、2年生は新人戦に向けて、引き続き頑張ってもらいたいです。

7月8日(月)総合体育体育大会の結果

先週は各部の総合体育大会がありました。最終結果は、サッカー部、女子バスケットボール部、剣道部(男子団体戦、男子個人戦)、柔道部(男子団体戦、男女個人戦)、卓球部(男子個人戦)、バドミントン(女子個人戦)が県大会に出場することができました。生徒たちは日頃の練習の成果を十分に発揮することができました。県大会は7月22日(月)から始まります。まだまだ熱き戦いは続きますので、これからの練習に精を出して、更なる上位進出を目指して頑張っていきます。

7月4日(木)県東地区総体 軟式野球

旭スポーツセンターで2回戦が行われました。初回にリードされ、中盤の流れを引き寄せ小刻みに得点を重ね、同点を目指す見ごたえのある引き締まった試合になりました。結果は、惜敗でしたが最後まであきらめずに3年生が試合を引っ張る素晴らしいまとまりを見せてくれました。鹿島中野球部の伝統を後輩に繋いだ3年生の皆さん、お疲れさまでした。

7月4日(木)県東地区総体バドミントン

鉾田総合公園体育館では、男子の個人戦(リーグ戦)が行われました。

惜しくも県大会出場とはなりませんでしたが、4勝1敗で2位でした。

 

 

6月30日(日)全日本中学校通信陸上競技茨城大会

通信陸上大会が終了しました。

1年男子100m準決勝では、2組4着という結果でした。

惜しくも決勝進出は逃しましたが県大会の舞台で、鹿島中代表として最後までしっかりと走り切りました。

明日からは、県東地区総体が行われます。各競技精一杯頑張ってほしいです!