• 1140693全アクセス数:
  • 18今日のアクセス数:
  • 8今日の訪問者数:
  • 0現在の訪問者数:

ピアカウンセリング講習会

ピアカウンセリング講習会

今日は、2・3年生が行いました。

感想

学年が違うと緊張してうまく話せない。

学年が違うと、話があまり弾まないことが分かった。

園芸委員会

P1001150

あいさつ運動1D

P1001149

ちょぼクラブ

月曜日の朝、学校周辺のゴミ拾いを行っています。P1001148P1001147P1001146P1001144

GOOD MORNING

朝から元気に活動しています。

駅伝練習後のちょぼクラブ、あいさつ運動、園芸委員会。P1001143

ピアカウンセリング講習会

今日は、男女での相談と上級生と下級生との相談を行いました。

感想

2回目だったから少しできた。けど難しかった。ちゃんと話が聞ける人になりたい。

人の顔を見て話すのは難しかった。

偉そうな聴き方は苦手

偉そうに聞くよりもほほえみながら聞かれる方がうれしい。今回は先輩とやったので少し緊張した。

ほほえんで聞くと雰囲気の良い中で話すことができた。

今回は男女混合でカウンセリングをしたが,女子への相談の仕方が男子へ相談する時と

少し違うような気がしたので,次回からはその点を工夫してカウンセリングをしてみたい。

あいさつ運動1C

先週から教育実習に来ている

先生2名も一緒にあいさつ運動をしています。

P1001139 (2)

体育祭スローガン 横看板 作成中!

P1030597P1030598P1030599

生徒会役員が中心となって,体育祭スローガンの横看板を作成しました。今年のスローガンは「力奮闘」で「力の限り努力すること。全力で戦うこと。」という意味があります。体育祭本番まで残り3日,各学級,力の限り練習して,本番全力で戦えるようにしましょう。

選挙管理委員会

image

選挙管理委員会の生徒の司会進行で、無事演説会が終わりました。

この後、選挙管理委員会の重大任務、開票作業と選挙結果報告が控えています。

生徒会立会演説会

image

全校生徒真剣に演説を聞きました。

最後に校長先生のお話を聞き、演説会終了しました。