• 1138673全アクセス数:
  • 221今日のアクセス数:
  • 123今日の訪問者数:
  • 0現在の訪問者数:

12時32分いただきます

P1002203P1002199P1002201

自転車点検

担任の先生と委員会の生徒がチェックを行い、ブレーキテストも行いました。

P1002185P1002181P1002183P1002184

3年生花冷えでも元気です

P1002178P1002177P1002176P1002175P1002180

学級委員が人数を確認して、学校に帰りました。

城山公園散策

鹿島神宮の樹叢と境内を通って、城山公園まで行きました。

P1002165P1002167P1002168P1002169P1002170P1002171P1002173P1002174

平成27年度第1回給食

今日の献立は、チキンチーズ焼き・マカロニサラダ・丸パン・オニオンスープ・牛乳。

P1002156P1002157P1002158P1002159

P1002160P1002162P1002163

チキン・牛乳おかわりジャンケンしたり、サラダをおかわりしたり、皆元気です。

入学式の式場ができあがりました

新2・3年生が会場準備を行いました。

新1年生の皆さん。お待ちしています。

離任式

13名の先生方とお別れをしました。

卒業生もたくさんお別れに来ました。

人とのつながり

修了式で発表した作文です。

2年生代表

 私は、「人とのつながり」というテーマでこの1年を振り返ってみました。

 まず、学習面では、グループ学習で友達に勉強を教えることができました。学校の授業では、たくさんの人と一緒に勉強する機会が与えられています。私はこの1年で、その環境を生かして、時には競い合い、時には教え合い、そして向上心を持って友達とともに勉強していきたいと思うようになりました。これらのことは「人とのつながり」が私に教えてくれたことです。

 部活動面では、同じ部の部員とのつながりという点で考えると「支え合う」というキーワードが思い浮かびます。私は副キャプテンなので、キャプテンを支えられるようになるのはもちろん、技術の面もさらに磨いて、互いに教え合えるようになりたいです。

 また、家庭の中に目を向けてみると、家族とのつながりがあります。この1年であまりできなかった家事の手伝いも、家族のために自分ができることとして積極的にできるようにしたい。

 学校生活を振り返ってみると、私は特に時間を守って行動することができました。遅刻をして他の人の迷惑にならないことを心がけ、たくさんの人に信頼される人になりたいと思います。

 友達、家族、その他の人と関わり、その人達のために自分ができることをすると、私も成長することができます。この1年で学んだことを、これからの1年に行かしたいと思います。

すてきな作文をありがとう。

すてきな1年に感謝しつつ、新年度の準備をしましょう。

春休みのしおり・2学年

15032501
番号をクリックしてください。
しおりが出てきます。

春休み1日目

P1002153
部活動頑張っています。