• 1164468全アクセス数:
  • 121今日のアクセス数:
  • 72今日の訪問者数:
  • 0現在の訪問者数:

2月17日(金)部活動のようす

放課後,グランドではサッカー部と男女バレーボール部が練習をしていました。

  

冬期間で部活動の時間が短くなっていますが,各部とも工夫して活動しているようでした。

来週は学年末テストがあるので,部活動がない期間がありますが,学習も大切にしてほしいですね。

2月16日(木)PTA文化教養委員会「トンボのブローチ教室」

本日,平井公民館にて,PTA文化教養委員会主催の「とんぼのブローチ教室」が開催されました。

参加した方々の手作りで,下のような素晴らしいブローチが出来上がりました。

参加してくださった方々,そして講師の先生,本当にありがとうございました。

2月15日(水)2学年学年朝会

 

2学年では学年朝会が行われ、来週の学年末テストに向けて各クラスの代表者から意気込みの発表がありました。

学年最後の定期テストに向けて目標を立て、朝や休み時間にテスト勉強に励む姿が見られました。

残り1週間をきりました。最後まであきらめずに頑張りましょう!

 

2月14日(火)学校運営協議会による授業参観

本日、第3回学校運営協議会が行われました。その中で、6校時の授業の様子を参観しました。

 

1・2年の社会の授業の様子です。互いに教え合ったり、グループで学習したりしていました。

  

1年生の美術の授業では、紙粘土を使ってリンゴを作成し、その着色をしていました。

本物のリンゴを参考に、本物に近付けようと工夫しながら色を着けていました。

学校運営協議会の方々も、生徒たちが授業に意欲的に取り組んでいることを褒めてくれていました!

2月13日(月)避難訓練

本日は震度5強による火災を想定した避難訓練が行われました。

各学年、素早く避難をし真剣に取り組んでいる姿が見られました。

いつどこでどんな状況で災害が起きるかわからないので、どのような状況でも

最善の判断ができるように、学校生活の中で備えの重要性について理解を深めていけたらいいと思います。

2月10日(金)授業風景・給食

本日はわかめご飯でした。

わかめご飯の日は、ちょっと嬉しいですね。

残さず食べて、寒さに負けず、元気に過ごしましょう。

2月9日(木) 新入生説明会

新入生説明会が行われました。保護者向けに講演会が行われている間、生徒会役員が小学生を案内し、授業の様子を公開しました。

2月8日(水) 2学年 学年朝会

今日の2学年の学年朝会では、各クラス有志による発表が行われました。リフティング対決、歌、ダンス、一発芸と工夫した出し物を披露してくれました。

 

2月7日(火)あいさつ運動

今朝はあいさつ運動が行われました。

生活委員会を中心に、元気なあいさつが聞こえてきました。

2月6日(月)委員会活動

委員会活動の様子です。

体育委員で物を運ぶ2年生

交通安全委員の自転車チェックをする1年生

清掃用具の確認をする3年生

 

園芸委員は植物の手入れ

 

どの学年も精力的に活動していました。