2年生学級委員運営による県東地区総合体育大会の激励会が行われました。
3年ぶりに全学年が集まり、総体激励会を行うことができ、鹿島中学校全体が一致団結したようでした。
また、2年生有志によるエールや校長先生激励の言葉をうけて、勇気や最後まで諦めない心を持ち、来週から戦ってほしいと思います。
|
||||||
2年生学級委員運営による県東地区総合体育大会の激励会が行われました。 3年ぶりに全学年が集まり、総体激励会を行うことができ、鹿島中学校全体が一致団結したようでした。 また、2年生有志によるエールや校長先生激励の言葉をうけて、勇気や最後まで諦めない心を持ち、来週から戦ってほしいと思います。
学年ごとに、海の安全教室が行われました。 鹿嶋ライフガードチームの4名のライフセーバーのみなさんに、海での安全な行動を教えていただきました。 離岸流で流されてしまった時の「たすけてサイン」などを全員で確認しました。 朝のボランティア活動2回目が行われました。 本日も、たくさん参加していただきました。 ありがとうございました。
本日、期末テスト(2日目)が行われました。全学年の生徒が技術・家庭科、数学、社会、理科を受験しました。どの生徒も最後まで諦めずに取り組む姿が見られました。今回のテストの結果を今後の学習に生かして更なる学力向上につなげてほしいです。
今日・明日の2日間、山新スイミングアリーナにて県東地区総体水泳の部が行われます。 本校からは4名がエントリーし、自由形・平泳ぎ・リレーに出場します。 クラブ登録でエントリーしている生徒も1名出場します。 応援よろしくお願いします! 来週26日(水)の5・6時間目に行われる職業人と語る会に向けて、職業人の方に聞きたい質問を考えました。
本日、3年生は学年朝会があり、各クラスの代表者が期末テストに向けての意気込みを発表しました。「勉強時間をしっかり確保し、本番も頑張りたい」や「昨年度の自分に満足せず、高い目標をもって頑張りたい」と話をしていました。期末テストは今週木曜日と金曜日になります。悔いが残らぬよう、全力で頑張ってほしいです。
本日朝、応募型ボランティアがスタートしました。 これからさまざまなボランティアの募集があり、生徒がやってみたい! 参加してみたい!という活動に自ら進んで参加するという試みです。 記念すべき第1回目は、花壇の草抜きのボランティアでした。約40名 の生徒が花壇の草抜きを行ってくれました。花壇には、向日葵や朝顔の双葉が生 えはじめ、夏に向けて大きく成長中です。お楽しみに~。
本日は、鹿嶋市まちづくり市民センターにおいて、英語プレゼンテーションフォーラム鹿嶋市大会が行われました。本校からは、4名の代表生徒が参加しました。「茨城県をよりよい県にするためにSDGsの視点でできること提案しよう!」というテーマのもと、生徒たちが出し合ったアイデアをスライドで表現し、英語による発表を行いました。その後、英語によるやり取りでは、質問に対して一生懸命に答える姿が印象的でした。8月2日(水)に実施予定の英語プレゼンテーションフォーラム鹿行地区大会に進めることになり、さらに上の大会を目指して頑張って欲しいと思います。
|
||||||
Copyright © 2025 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |