本日、後期生徒会選挙が行われました。12名の生徒が立候補し、自分の考えた公約を堂々と全校生徒に伝えていました。
|
||||||
本日、後期生徒会選挙が行われました。12名の生徒が立候補し、自分の考えた公約を堂々と全校生徒に伝えていました。
本日、2学年の理科の授業では、酢酸カーミン液で核を染色し、 顕微鏡で観察しました。 これまで見えなかったものが、染色することで見ることができるということに、 新鮮さを覚えていました。
笠松運動公園、山新スイミングアリーナで男子400mリレーと男子50mが行われました。 400mリレーでは、途中2位まで追い上げましたが惜しくも決勝進出を逃しました。 50mには、3名が出場しました。力を出して泳ぎ切りましたが、決勝進出とはなりませんでした。 鹿島中学校、県東地区の代表として大会への参加お疲れさまでした。 卜伝の郷サッカー場で決勝が行われました。蒸し暑い中での2試合目でしたが集中力を切らさず、8-0で勝利しました。 予選リーグから無失点での第1位です。
カシマスポーツセンターで団体戦が行われました。男子5人、女子3人の団体戦メンバーが組めず、苦しい展開でした。 男子は、3年生が一本勝ちをするなど粘りを見せましたが予選リーグ惜敗となってしまいました。
女子は、リーグ戦最終試合で二本勝ちとなり、決勝トーナメントに進出しました。県大会出場をかけた試合は、予選リーグで惜敗したチーム。 この試合では切れの良い動きを見せ、二人とも一本勝ちを収め、見事に県大会出場を決めました。
卜伝の郷サッカー場で準決勝が行われました。最後までよく走り、ボールを追いかけ、6-0で勝利しました。次はいよいよ決勝戦です。
カシマスポーツセンターで柔道の個人戦が行われました。白熱した試合が繰り広げられ、鹿島中からは、4人が県大会に進むことになりました。3つの階級で1位を取ることができました。明日の団体戦でも頑張って欲しいと思います。 旭中学校体育館で、剣道の男子個人戦と女子団体戦が行われました。女子団体戦では3年生が最後まで粘り強く戦い、2本を取ることができましたが、団体としては惜敗でした。試合後の涙は、後輩たちへの強い思いとして受け継がれると信じています。お疲れ様でした。 鉾田総合公園で、バドミントン女子個人戦が行われました。シングルスでは1位となり、県大会出場を決めました。 神栖海浜テニスコートで、ベスト32以上の対戦が行われました。 1ペアが県大会決定戦まで進みましたが、惜しくも県大会出場には届きませんでした。 最後まであきらめずにボールを追う3年生の姿に感動しました。
|
||||||
Copyright © 2025 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |