2学年では,学年朝会を行いました。
各クラスの学級委員が学級訓とクラス目標を発表しました。
「虹」「創挑」「団結」「飛翔」「だるま」
各クラス,学級訓のもと,1年間頑張りましょう。
朝会の準備,進行をしてくれた学年生徒会の皆さん,
ありがとうございました。
|
||||||
2学年では,学年朝会を行いました。 各クラスの学級委員が学級訓とクラス目標を発表しました。 「虹」「創挑」「団結」「飛翔」「だるま」 各クラス,学級訓のもと,1年間頑張りましょう。 朝会の準備,進行をしてくれた学年生徒会の皆さん, ありがとうございました。
新年度初の学年朝会が行われました。真剣な様子で生活や進路についてなどの話を聞いていました。3Aの学級委員が司会進行を務めました。 5~6時間目は総合でした。「目指す自己の生き方を考える ~共生社会のために,15歳の私は何をする?~」というテーマのもと,今日はハンディキャップについて調べ学習を行いました。 本日,1学年では,Chromebookの配布・交通安全教室・初めての部活動が行われました。 Chromebookの配布では,戸惑いながらも全員が楽しそうに作業に取り組んでいました。 ルールを守り安全に使用してほしいと思います。
交通安全教室では,敷地内で実地教習を行い,自転車の乗り方や止め方,交通ルールについて勉強をしました。 常に安全に注意を払いながら運転してほしいと思います。
本日より正式入部となった部活動では,各活動場所で楽しそうに活動をしていました。 3年間部活動の仲間と目標に向かって励まし合いながら頑張ってほしいと思います。
入学して1か月が経ち授業にも慣れてきました。 積極的に手を挙げて発表をしてくれる生徒が増えました。
本日,3年生の英語では「有名人に手紙を書こう」という単元の授業を行いました。自分が好きな有名人やグループを決め,その人たちに向けてファンレターを書きました。chromeブックを使い,自分が知らない単語等を調べながら,英文を作ることができました。
本日,2学年ではChromebookが配付されました。 生徒たちはとても興味津々に取り組んでいました。 使い方には十分注意しましょう。 授業でも積極的に使っていきます! ご家庭では充電のほう,よろしくお願いします。
本日,生活委員会によるあいさつ運動が行われました。 元気のあるあいさつが飛び交っていました。
また,1学年では,朝の会が始まる前に係の仕事を行ったり,静かに読書を行ったりしています。
鹿島中では,朝の会の後に10分間の読書の時間があります。3年生のクラスを覗いてみると静寂に包まれ,集中して読書に取り組んでいました。
給食の時間も密を避け,グループにはせずに各自の席に座って食べています。 中には部活動で身体づくりのためにたくさん食べている生徒もいます。 今後も,「黙食」を意識していきたいです。
午前中の体育館部活動では,男女卓球部と男子バスケットボール部が練習に励んでいました。 女子卓球部では,5チーム程度に分かれて,チームごとに組み合わせを変えて団体戦を行う様子が見られました。
|
||||||
Copyright © 2025 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |