本日,実力テストが行われました。
どの学年でも真剣に取り組む姿が見られました。
現在の学力を把握し,目標に向かって頑張ってほしいと思います。
|
||||||
本日,実力テストが行われました。 どの学年でも真剣に取り組む姿が見られました。 現在の学力を把握し,目標に向かって頑張ってほしいと思います。
本日,生徒朝会が行われました。今回は図書委員会の発表で,『もしものせかい』という絵本の読み聞かせを実施しました。生徒全員,興味津々に話を聞いていました。 スキー学習実行委員の第1回の集りが行われました。 担当部署の確認と,これからの活動をどうしていくかを話し合いました。 学年の代表として,責任をもって取り組み,スキー学習を成功させましょう。
1年生の廊下には英語の授業で学習した自己紹介文を掲示してあります。 自分の似顔絵や出身小学校、好きな食べ物や教科など一人一人がよくわかる作品になっています。 3学年の総合では今日から卒業文集のための作文を書き始めました。何について書くか中学校生活を振り返りながら,一生懸命考えて進めていました。
図書室に英語の絵本がたくさんあります。今回はその中でも英語学習者向けの本を紹介します。語彙を増やしたり,読むスピードが速くなったり,比較的優しい英語を数多く読むことには,いいことがたくさんあります。短時間で読めるものです。朝読書の時間などにぜひ! 2学年の職場体験の活動が茨城新聞に掲載されました。 学年では朝の会にて生徒たちに伝えたところ,とても喜んでいる様子が見られました。 【引用】 ・茨城新聞 2021年(令和3年)11月27日土曜日付
小中学生の創造性を高め,豊かな情操を培うため,学校教育と連携を図りながら 茨城県小中学校芸術祭小中学校美術展覧会がザ・ヒロサワ・シティ会館で開催されています。 本校から絵画デザインの部にT.Yさんが,書写の部でC.Yさんが入選しました。
本日はオンラインで生徒朝会が行われ、新人戦の表彰と体育委員会の発表がありました。
新人戦の表彰では多くの部活動が表彰されました。
体育委員会の発表では、授業中の道具の使い方や服装の確認などをすることができました。 3学年の面談は三者面談で行われています。本日二日目です。私立の高校についてを中心に話し合いが持たれています。今年から鹿島学園高校はWeb出願です。一部の高校のみ願書確認を図書室で行っています。
図書室ではポップコンテストの投票が行われていました。生徒はクロムブックでの投票、教員は投票箱での投票でした。去年に引き続き力作ぞろいです。どの作品が選ばれるか楽しみです。
本日の総合的な学習の時間は, フィールドワークの計画を行いました。 お店に行く計画を楽しそうに立てていました。
~ご協力いただいている事業所様~ ・食いもの市場 やぐら ・げたや蕎麦 ・豆パン ・居酒屋満族 ・唐揚げ専門源まる商店 ・Bistro Nori-Na ・遊酒 宮なか ・トラットリア チンクエチェント ・K3Cafe ・パステリア ゴッツォ ・レストランやまびこ ・まるさんCafe ・とんかつきたき ・春夏秋冬季節料理 四季亭 ・nemonas hamburger |
||||||
Copyright © 2025 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |