• 1177009全アクセス数:
  • 225今日のアクセス数:
  • 80今日の訪問者数:
  • 0現在の訪問者数:

県東地区新人戦がスタートしました。~水泳競技の様子~

茨城県中学校新人体育大会の県東地区大会が、本日の水泳競技からスタートしました。参加した2年生は、今もっている力を発揮し、標準記録を突破。県大会出場が決定しました。さらに調整をし、県大会でも活躍してほしいと思います。

9月19日(金) 学校の様子

暑さも和らぎ、涼しさを感じられる1日でした。そのような中、生徒も元気に活動していました。2年生では教育実習生と計画したレクを行っている姿も見られました。

9月18日(木) 非認知能力育成に向けた校内研修

茨城県教育庁及び鹿行教育事務所の先生を講師として迎え、校内研修が行われました。本校では今年度より「特色ある教育活動パイロット研究推進校」として、「非認知能力の育成」を推進しています。今日の校内研修でも、今後の生徒への関わりに参考になる内容がたくさんありました。

9月17日(水) 学校のために ~男子卓球部のボランティア活動~

放課後の部活動の時間に、男子卓球部がボランティア活動として「落ち葉集め」をしてくださいました。どのようにすればきれいに、効率よくできるかを話し合いながら活動していました。作業をしている部員の表情は、とても生き生きと充実していました。ありがとうございました。

9月13日(土) エフエムかしま開局25周年記念 ~吹奏楽部演奏~

地域の情報を支えているエフエムかしまの開局25周年の記念式典が行われ、本校の吹奏楽部が参加しました。3年生が一線から退き、初めての1,2年生のみの演奏。練習時間も少ない中ですが、無事に演奏を終えることができました。

9月12日(金) 計画訪問指導 ~生徒の学びの様子~

本日、計画訪問指導が行われました。これは市教委の指導主事の先生に本校の授業の様子を見ていただき、教員の授業力向上を目指す取組の一環です。今後も、生徒一人一人が「分かる授業」「できる授業」を目指して授業改善を進めていきます。

9月11日(木) 鹿嶋市少年の主張発表大会(発表収録)

先日の台風15号の影響で開催が見送られていた、「鹿嶋市少年の主張作文発表大会」の発表収録が行われ、本校からは5名の生徒が参加しました。それぞれが自分の想いを心を込めて主張することができました。

この収録は来週以降にエフエムかしまで放送される予定です。(後日お知らせします)

9月11日(木) 授業の様子(2学年)・校内絵画コンテスト

前期期末テストも終わり、今日から通常授業です。2学年の音楽の授業をのぞいてみると、鹿華祭(合唱祭)に向けての練習が始まっていました。パートに分かれてピアノや音源で音をとりつつ、一生懸命取り組んでいました。

校内で絵のコンテストが行われています。有志参加者による力作ぞろいです。生徒による投票で「神絵師」が決定します。

 

9月8日(月) 鹿華祭実行委員会

本日昼休み、第一回鹿華祭実行委員会が行われました。各クラス2名ずつの実行委員が、今後の予定や実行委員会の仕事などの確認を行いました。次回の集まりまでに、各クラスでスローガンを考えることになっています。今週11日(木)から、いよいよ本格的に合唱練習が始まります。

9月5日(金)前期期末テストに向けて

朝から生憎の雨でしたが、来週の前期期末テストに向けて10分休憩でも勉強に取り組む生徒がいます。

3年生は受験へ向けての意識が高まり、授業や自主学習への取り組みが向上しています。

自分の目標に向かって頑張りましょう!