香港の中高一貫校が日本へ修学旅行に来ていました。
修学旅行の活動の中で、日本の中学校・高校の女子バレーボール部と交流がしたいと言うことで、今回、鹿島中女子バレーボール部と鉾田一高・二校女子バレーボール部との交流会が実現しました。
海外の中高生とバレーをする機会などありませんので、とても貴重な体験ができました。
|
||||||
香港の中高一貫校が日本へ修学旅行に来ていました。 修学旅行の活動の中で、日本の中学校・高校の女子バレーボール部と交流がしたいと言うことで、今回、鹿島中女子バレーボール部と鉾田一高・二校女子バレーボール部との交流会が実現しました。 海外の中高生とバレーをする機会などありませんので、とても貴重な体験ができました。
昨日に引き続き、県総体の水泳競技が山新スイミングアリーナで行われました。 3年生3名、2年生1名、1年生1名が出場しました。 自己ベスト更新者もおり、全力で頑張っておりました。 3年生にとっては最後の大会、大変お疲れ様でした。1、2年生は新人戦に向けて、引き続き頑張ってもらいたいです。
県総体の水泳競技が、山新スイミングアリーナを会場に行われました。参加した生徒は、少しでも記録を伸ばそうとチャレンジしている姿が見られました。お疲れ様でした。
県総体陸上の2日目が行われました。自己ベスト更新を目指し、全力を出し切りました。 鹿島中学校の代表、県東地区の代表として参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした。
職員の授業力向上を目指した研究授業が行われました。1年C組では、「みんなが気持ちよく過ごせる学級にするためには?」を課題に生徒が司会となりながら、グループで話し合ったり、全体で確認し合ったりしながら意見をまとめていました。2年D組では、バドミントンで「長くラリーを続けるためのポイントはなんだろうか」を課題に、ペアで活動していました。
本日の授業の様子です。音楽(3D)、英語(3E)の様子です。自分で考えたことをもとに、話し合いながら考えをまとめる姿が多く見られました。
本日も、豊郷小学校へあいさつ運動に参加しました。朝から気持ちのよいあいさつが豊郷小学校に響き渡りました。 これからも、地域の方とも元気よくあいさつを交わしながら生活していきたいと思います。
「小中連携あいさつ運動」を波野小学校で行いました。 今日も鹿島中学校の「あいさつは いい朝から」の横断幕の出番。 久しぶりに母校にあいさつ運動に行った中学生、お世話になった先生方とも話ができ、笑顔で中学校に登校しました。 これからもあいさつを大切にしていきましょう!!
本日、県総体陸上の1日目が行われました。自己ベスト更新を目指し、全力を出し切りました。 2日目に出場するメンバーも頑張ってほしいと思います。
2年D組(音楽)、2年E組(社会)の授業の様子です。授業の課題を把握し、一人一人が進んで学習に取り組んでいる様子を見ることができました。
|
||||||
Copyright © 2025 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |