• 1165566全アクセス数:
  • 179今日のアクセス数:
  • 43今日の訪問者数:
  • 2現在の訪問者数:

11月28日(火)表彰

Meet to Art 2023 鹿島神宮に向けた絵画 アートギャラリー優秀作品の表彰を校長室で行いました。

今年度のテーマは「鯰絵」でした。

鯰絵は、地下深くには鹿島大明神の「要石」の力で抑えられた地震鯰がいて、これが暴れると地震が起こるという伝説をもとに、地震で混乱する江戸の世相を巧みに風刺したものです。

生徒たちは、現代の世相に合わせた鯰絵を描き、応募しました。

入賞した作品は、鹿嶋市役所、鹿嶋市商工会、まち珈琲「あらみたま」に展示される予定です。

鹿島神宮宮司賞  まち珈琲「あらみたま」に展示予定

鹿嶋市長賞 市役所に展示予定

商工会会長賞 商工会に展示予定

商工会青年部長賞 商工会に展示予定

11月27日(月) 波野幼稚園実習

本日、家庭科の授業で3年A組が波野幼稚園で触れ合い体験を行いました。

先週は三笠幼稚園へB、C、E組が行きました。

3年生がそれぞれ作ったおもちゃをプレゼントして、園児と楽しく遊ぶことができました。

実際に幼児触れ合うことを通して、授業で学習したことを体感し、幼児との関わり方について理解が深まったと思います。

懐かしむ生徒も多かったです。

金曜日はD組が実習を行います。

11月27日(月)面談期間

二者、三者面談が行われています。3学年は私立の受験校を決定するということもあり、緊張感が感じられます。

各学年の昇降口には、ポップコンテストの代表者の作品が掲示されています。いろいろな本を読みたくなる掲示です。面談で来校された時には是非ご覧ください。

11月26日(日)波野まつり]ボランティア

本校の生徒が、波野地区で行われる「波野まつり」のボランティアを行いました。

25日(土)には、波野公民館和室でおりがみの魚を折ったり、まつぼっくりツリーの見本をつくったりしました。

26日(日)は、子ども広場テントの「竹とんぼ」「魚釣りゲーム」「まつぼっくりツリー」を担当し、工夫しながらボランティア活動を行いました。

子ども広場テントを訪れた、たくさんの子供たちや保護者の方々、地域の方々から「ありがとうございます。」と声を掛けていただきました。

これからも地域に貢献し、地域から応援される中学生になっていってほしいと思います。

11月21日(火) 期末テスト

期末テスト1日目。

真剣に取り組む姿が見られました。

明日も頑張りましょう。

11月19日(日) アンサンブルコンテスト県東地区大会

吹奏楽部のメンバー16名がアンサンブルコンテスト県東地区大会に出場致しました。

日頃の練習の成果を発揮し、緊張しながらもとても楽しそうに演奏をしていました。

2023.11.17 1、2年生 認知症サポーター講座

 今後さらに高齢化社会が進むにつれて、認知症の方が増えていくそうです。そのため、認知症の症状を理解して、正しい対応がとれるように認知症サポーター講座が開かれました。介護長寿課、かしま西地域包括支援センターから講師の方が来校し、講座を行っていただきました。スライドやロールプレイを交えての講座で、非常にわかりやすく充実した時間になりました。

11月16日(木) 企業訪問⑤

TBSの企業訪問が始まりました。

テレビ局に入れる貴重な機会、楽しみです!

11月16日(木) 2年生校外学習 ①

2年生校外学習がスタートしました。東京駅にバスで向かっています。

企業訪問、元気にがんばるぞ!

 

 

11月15日(水) 進路説明会

本日3学年において進路説明会が行われました。

自分の進路の実現に向けて、真剣に話を聞く姿が見られました。

受験への意識をより一層高めていってもらえればと思います。