ゲレンデでスキー練習が始まりました。
|
||||||
ゲレンデでスキー練習が始まりました。
阿武隈高原サービスエリアに到着しました。 雪がちらついています。
パーキングエリアでは窓を開け、換気に努めています。
出発式です 委員会活動の様子です。 各専門部で今月の目標を立て、見通しをもって活動に取り組もうとする姿が見られました。 本日は生徒会、保健委員会、体育委員会を中心に生徒朝会がリモートで行われました。 体育委員会では体育の授業で行われたダンスの良かったグループの結果発表などがありました。 教室で観ている生徒たちも笑顔で楽しんでいました。
プレコンの様子です。本番の日、1年生は最初に歌います。最後まであきらめずに練習に取り組みましょう。
男子卓球、男子バレー、柔道の県新人戦が行われました。 どの部活も、最後まであきらめない姿が見られました。 5・6時間目に,1年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。 薬物の危険性について講話を聞いたりDVDを視聴したりすることで,薬物の恐ろしさを再確認しました。 また,代表者が行ったロールプレイを通して,「薬物を誘われたときに勇気を出して断る」ことを一人一人が考えることができました。 昨日と今日の2日間にわたって、1年生全員が「英語GTEC」というテストにチャレンジしました。 このテストは、リスニング・スピーキング・リーディング・ライティングの4技能をタブレットを使ってはかるものです。 生徒たちは、タブレットの操作もスムーズに、真剣な態度で問題に取り組んでいました。
6月が始まって2日目。今日はいろいろなことがありました。 ・1年生の学年集会で…… 清掃への取り組み方やあいさつについて話がありました。生徒一人一人が自分のため,学校のためにできるようになるといいなと感じる話でした。 また,学級役員の任命がありました。役員を中心にして,学級を盛り上げていってほしいと思います。
・教育実習生が…… 道徳の研究授業を行いました。「あったほうがいい?」という題材で,ごみ箱を置いておくこととルールを守ることについて考えました。 友達のさまざまな意見を聞いて,これからの行動に結び付けてほしいですね。
・食育訪問も…… 火曜日に引き続き食育訪問がありました。朝ごはんの大切さについて考えました。
・そして…… 本日鹿嶋市の英語プレゼンテーションフォーラムが行われ,鹿島中が鹿行大会への進出を決めました! 本当におめでとうございます!!日頃からの学習の成果が発揮されてよかったです。 |
||||||
Copyright © 2025 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |