• 1215744全アクセス数:
  • 484今日のアクセス数:
  • 326今日の訪問者数:
  • 4現在の訪問者数:

10月15日 後期始業式

本日から後期が始まりました。
3名の代表生徒が後期の抱負を発表してくれました。
それぞれの目標を達成できるように、頑張ってもらいたいです。
本年度の学校目標「対話・共生」を意識して学校生活を送ってください。
 

10月11日(金) 前期終業式を迎えて

2学期制となって初めての終業式を迎えました。終業式では、学年生徒代表による発表と校長先生の話がありました。生徒代表の発表は前期を終えての感想と今後の抱負について、自分の思いをしっかりと伝えることができました。他の生徒も素晴らしい態度で発表を聴き、鹿中生のよさをあらためて感じました。3連休後は後期がスタートします。自分自身をしっかりと見つめ、「なりたい自分になるために」どのようにしたらよいかを考え、チャレンジできるように全教職員でサポートしたいと思います。

※終業式の前に、時間の告知なしの避難訓練を実施しました。

※終業式の様子です。代表生徒の素晴らしい発表。そして聴く態度の素晴らしさ!!さらに終了後には、自主的に床清掃をしている生徒もたくさん見られました。

※通知表が担任から手渡されていました。

9月24日(火) 合唱練習開始

11月12日に行われる鹿華祭に向けて合唱練習が始まりました。
先日実行委員も動き始めました。
各クラス素敵な歌声を響かせて欲しいです。

8月6日(火)英語プレゼンテーションフォーラム鹿行地区大会

英語プレゼンテーションフォーラム鹿行地区大会に鹿嶋市の代表として参加しました。

生徒たちは練習の成果を十分に発揮し、最高のパフォーマンスを披露することができました。

代表の生徒たちには大会で得た経験を今後の学校生活や英語学習に生かしてもらいたいです。

 

7月19日(金) 夏休み前最終授業日 

今年度から前期後期の2学期制となり、今日が夏休み前の最終授業日となりました。

それぞれの学年で、夏休みの生活や学習についての話があり、午後は生徒会主体の「スマイルタイム」!

レッツ!スマイリークイズ!と題して、学級対抗の楽しいクイズ大会をオンラインで行いました。前期生徒会のみなさん!ありがとうございました!

その後は、県大会出場の部活動、そして県東地区吹奏楽コンクールに出場する部活動、プレゼンテーションフォーラム鹿行地区大会に出場する生徒の激励会!

最後に、オンラインで夏休み前集会を行いました。

44日間の夏休み!健康に留意して、安全で楽しい、充実した毎日にしてください!

 

6月9日(日)修学旅行 1日目①

3年生、修学旅行に出発しました。

朝早くの集合でしたが、眠い目をこすりながらも楽しみが溢れる表情です。バスは予定通り6時10分に学校を出発し、東京駅に向かっています。

6月5日(水)前期中間テスト実施

本日は,今年度初の定期テスト「中間テスト」が実施されました。

1学年の生徒にとっては入学後初めての定期テストです。

緊張を口にする生徒も見られましたが,手ごたえを感じ喜ぶ生徒も見られました。

普段の学習の成果が発揮されていることを願うばかりです。

5月15日(水)県東地区陸上競技大会

本日、ケーズデンキスタジアム水戸において、県東地区陸上競技大会が行われます。昨日まで練習を重ねてきた生徒たちが元気に出発しました。

学校の代表として、力を出し切ってほしいと思います。

4月27日(土) 体育祭

本日、体育祭当日となりました。

大きなケガ等もなく、無事に全日程を終了しました。

新年度始まってから間もない行事となりましたが、どのクラスも力を合わせ、健闘していました。

生徒会長からもあったように、この経験を今後の生活に生かし、更に充実した生活につなげていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの応援ありがとうございました。

4月26日(金)体育祭練習最終日

今週からスタートした体育祭練習も本日で最終日となりました。

どのクラスも練習を重ねる中で絆が深まり、団結力が高まってきました。

明日の体育祭本番、生徒たちには、クラスの仲間と笑顔で思い出に残る体育祭を創り上げてもらいたいです。