今日から2学期が始まりました。始業式では,各学年から代表の生徒が2学期の抱負を堂々と発表しました。

また,5・6時間目には体育祭の練習を行いました。どの生徒も一生懸命に取り組んでいました。


|
||||||
|
今日から2学期が始まりました。始業式では,各学年から代表の生徒が2学期の抱負を堂々と発表しました。
また,5・6時間目には体育祭の練習を行いました。どの生徒も一生懸命に取り組んでいました。
本日1000kmマラソンの選手が中間地点として鹿島中学校にきました。 学校にいた生徒も暑い中,花道を作って応援をしました。 選手たちは本日は,千葉県の旭市まで行くそうです。是非頑張ってください 本日も暑い中,アシストタイムのボランティアに3年生が参加しました。 地域の方々と一緒に受付の手伝いや会場準備等を頑張ってくれました! カレーもおいしくいただきました(^-^)
本日,第1学期終業式を行いました。各学年の代表1名が1学期の反省を発表しました。発表した生徒も聴いていた生徒もしっかりした態度で式に臨むことができました。 明日から夏休みです。部活もありますが,勉強面も生活面も部活も2学期にいいスタートがきれるよう,充実した夏休みにしてほしいと思います。
本日は朝,全校朝会がありました。まず,後期生徒会任命式がありました。任命された生徒たちには,よりよい鹿島中にするために頑張ってほしいと思います。
次に,体育委員と生活委員の発表がありました。体育委員は,体育祭のスローガンの発表がありました。今年のスローガンは「気炎万丈 ~燃えろ!五色の勇者たち~」になりました。生活委員からは,あいさつ運動の呼びかけがありました。積極的に参加してほしいと思います。
午後には,授業参観,学年懇談会,引き渡し訓練がありました。保護者の皆様,お忙しい中,参加していただきましてありがとうございました。 各学級の授業では,生徒が意欲的に活動する様子が見られました。
本日は期末テスト2日目でした。最後まで集中して,テストに取り組んでいました。テスト後には,友達と答え合わせをする姿も見られました。
6校時には,NPO法人鹿嶋ライフガードチームの方々をお招きして,海の安全教室が行われました。海での事故を防止するためにはどうしたらよいかなどをお話ししていただきました。今回,聞いた話を生かして,楽しい夏を過ごしてほしいと思います。
本日,5・6校時にケータイ安全教室を実施しました。携帯電話やスマートフォンを使用する上でのトラブルや正しい使い方についての話を茨城県メディア教育指導員の吉田先生から聞きました。今回,聞いた話を意識して,今後も携帯電話やスマートフォンなどを正しく使ってほしいと思います。
本日の6時間目に総体の激励会が行われ,各部のキャプテンが堂々とした態度で抱負を発表していました。 生徒会の皆さんも,司会や準備などで大活躍でした!
今朝は生徒朝会が行われ,本日は給食委員会とピア・サポート委員会の発表が行われました。 今後も各委員会の特色ある発表を見られるのが楽しみです。
本日,スマイルタイムの時間に全校生徒でIPPONグランプリを行いました。これは各学級対抗戦で写真を見て,一言面白いコメントを言うものです。どの学級も面白いことを考え,発表していました。今後も,鹿島中に笑顔が溢れてほしいと思います。
|
||||||
|
Copyright © 2025 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
||||||