• 1212193全アクセス数:
  • 399今日のアクセス数:
  • 181今日の訪問者数:
  • 0現在の訪問者数:

9月1日(木) 2学期 始業式

本日から2学期がスタートしました。

久しぶりの学校に友人と仲良く会話する姿がたくさん見られました。

体育祭や鹿華祭など行事が盛りだくさんな2学期。充実した生活にして欲しいです。

7月15日(金) 朝の様子

 

駅伝練習では、タイムを計りながら練習する姿が見られました。また、生徒朝会も行われました。ピア・サポート委員会とボランティア委員会が主体となって、進行する姿が見られました。

7月14日(木)生徒会選挙

 

本日、後期生徒会選挙が行われました。集中して演説を聞く姿が見られました。

7月8日(金) 海の安全教室

本日,2~4校時に各学年ごとに、海の安全教室が行われました。

鹿嶋ライフガードチームの方々の公演を、生徒たちは集中して聞いていました。

今回の内容を,夏休み中の過ごし方に活かしていきましょう。

6月23日(木) 県東地区総合体育大会選手激励会

本日、県東地区総合体育大会選手激励会が行われました。それぞれの部活から抱負の発表や有志からのエールが行われました。今日の応援を力にして、本番で力を発揮してほしいです。

6月12日(日)3学年 修学旅行

東京駅では、なんとカメラが趣味のあの先生がお見送りに来てくれました。

 

みなさん気をつけて行ってらっしゃい!

6月10日(金)給食訪問

本日は、給食訪問があり給食センター長と学校栄養職員2名が来校しました。

生徒達は普段のように、周りに気を配り素早く準備を整え、食事中も默食を心がけていました。

6月2日(木)いろいろなことが……

6月が始まって2日目。今日はいろいろなことがありました。

・1年生の学年集会で……

清掃への取り組み方やあいさつについて話がありました。生徒一人一人が自分のため,学校のためにできるようになるといいなと感じる話でした。

また,学級役員の任命がありました。役員を中心にして,学級を盛り上げていってほしいと思います。

 

・教育実習生が……

道徳の研究授業を行いました。「あったほうがいい?」という題材で,ごみ箱を置いておくこととルールを守ることについて考えました。

友達のさまざまな意見を聞いて,これからの行動に結び付けてほしいですね。

  

・食育訪問も……

火曜日に引き続き食育訪問がありました。朝ごはんの大切さについて考えました。

 

・そして……

本日鹿嶋市の英語プレゼンテーションフォーラムが行われ,鹿島中が鹿行大会への進出を決めました!

本当におめでとうございます!!日頃からの学習の成果が発揮されてよかったです。

5月9日(月)陸上練習

本日より県東地区陸上に向けての練習が始まりました。

鹿島中の代表として頑張りたいと思います。

4月28日(木)校内陸上競技大会

本年度初のクラス対抗イベント・校内陸上競技大会が行われました。

自分の担当競技に一生懸命挑戦したり

友達の頑張りを称賛したり

クラスのみんなに心のこもった声援をおくったり

元気で前向きな姿をたくさん見ることができました。これぞ鹿中!

 

力を合わせて,1つイベントを乗り越えたクラス。

5月,新 しく芽生えた絆とともに 頑張っていきましょう!!