• 1140129全アクセス数:
  • 31今日のアクセス数:
  • 26今日の訪問者数:
  • 0現在の訪問者数:

7月10日(金)1学年 学年の日常

蒸し暑い日が続いていますが,21日の定期テストに向け,真剣に授業に取り組んでいます。

中学生になって初めての大きなテストなので,目標を持って頑張れるよう支援していきます。

(下の写真は,左が英語,右が数学です)

 

廊下には,テストに向けて練習できるよう,プリントが置いてある教科もあります。

7月9日(木)3学年 総合

3学年総合は,「福祉」をテーマに行っています。ユニバーサルデザインについて理解を深めるために便利グッズを設計,製作しています。

7月6日(月)3学年 学年掲示物

学年の掲示板に国語科で作った俳句が貼りだされました。ぜひ,ご一読ください。

.

7月2日(木)3学年 プレママ体験,総合の時間

家庭科のプレママ体験が行われました。今日の体験は3Dと3Eです。みんな真剣に妊婦体験,沐浴体験に取り組んでいました。

総合の時間のテーマは「福祉 」です。困っている人に何が必要かアイデアを出し合いました。

 

6月29日(月)3学年 給食風景 選挙管理委員会

給食開始4週間目です。パントリー室前のソーシャルディスタンス,配膳時の手袋着用などにも慣れてきました。クラスでの工夫も見られます。グループで食べられる日を楽しみに頑張っています。

後期選挙に向けて選挙管理委員会が一生懸命活動しています。

6月26日(金) 2学年 給食の様子

本日の給食は牛乳,カレーライス,グリーンサラダ,ホウレンソウ入りオムレツでした。朝から教室や廊下で「今日の給食はカレーだ!」という声が聞こえてきました。食べているときもおいしそうに食べており,おかわりをする生徒もいつも以上に多かったです。

6月26日(金)1学年他 給食の様子

給食委員会の毎日の活動の様子

委員会の当番の生徒が,ソーシャルディスタンスを守り,衛生管理をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食器の片付けも委員会の当番の生徒と当番ではない委員会の生徒の協働で,頑張っています。

 

 

 

 

 

 

6月26日(金)1学年 授業の様子

1学年

美術のカッティングの授業

6月24日(水)行事の開催を信じて。

行事の開催を信じて,各種実行委員会がスマイルタイムを利用して活動を始めました。

今できることを全力で取り組んでいきます。

6月22日(月)1学年 雨の日も元気に過ごしています

本日はあいにくの雨でしたが,ソーシャルディスタンスを守りながら給食を食べたり,昼休みに委員会の仕事に精を出したりと,生徒は元気に過ごしていました!