• 1140648全アクセス数:
  • 550今日のアクセス数:
  • 163今日の訪問者数:
  • 0現在の訪問者数:

8月21日(金) 体育祭に向け、頑張って練習しています

新学期が始まり、いよいよ体育祭に向けて動き出しました。

本日は実行委員がよく声かけをして,グラウンドで間隔を開けて全体練習を行いました。

熱中症対策として,放水して涼をとりながらの練習でしたが,皆頑張っていましたので,応よろしくお願いいたします。

 

KASHIMA DREAM MATCH Ⅱ 8/9~10

カシマドリームマッチ後半の部が8/9~10の2日間行われました。男子バレー,柔道,男女バスケの4種目です。最後のゲームだったので,どの試合も緊張感がありました。3年生の皆さん,今まで本当にお疲れ様でした。

【柔道部】

団体戦と個人戦が行われました。コロナ対策のためマスクをつけて試合をする等大変でしたが,参加した選手は精一杯頑張りました。個人戦で2名,3位に食い込む活躍も見られましたよ。

 

【男子バレー部】

強豪校に負けないよう県大会を目指して取り組んできました。女子バレー部と協力して「外コート」をつくって練習してきました。プレーする姿を見ていると,応援したくなるチームです。

 

【男子バスケ部】

最後まで勝負を諦めず,粘り強く戦うチームです。最後の試合では「勝ちたい」と願う思いが周囲に十分伝わりました。ここまで本当にお疲れ様でした。

 

【女子バスケ部】

地力の高さを感じさせるチームです。決勝で負けてしまいましたが堂々の準優勝です。3年生が中心となり,目標に向かって協力し合えるさわやかなチームになっています!

 

【バドミントン】

バドミントンで活躍する選手の様子です。

KASHIMA DREAM MATCH Ⅰ 8/1~2

新型コロナ感染症の影響による公式戦の中止に伴う代替大会です。3年生の集大成の場として記憶に残る大会にするため,関係者一同協力して準備してきました。また安全・安心に細心の注意を払って運営しています。

子どもたちの生き生きとした姿が眩しく感じられる大会となるよう取り組んでいきますので,何卒ご理解の程,よろしくお願いいたします。 頑張れ! 鹿嶋っ子!

新型コロナ感染症防止のための取組に力を入れました。ご参観した方々のご協力,ありがとうございます。

8月1日(土)と2日(日)の活動場面を各部活動ごとに紹介します。

 

球部】

攻守ともバランスが良く,安定したバッテリーがいるため失点が計算できるチームです。全勝して見事,優勝しました。おめでとう!

 

【サッカー部】

圧倒的な強さです。一人一人の気迫あふれるプレーは周囲に心地良く響いていました。野球部と同じ全勝優勝です。鹿島中サッカー部の伝統を十分受け継いだチームですね!

 

【女子バレー部】

勝利を目指して取り組むための団結力があるチームです。特に3年生は今大会で自チームの持ち味を存分に発揮しました。懸命に戦う姿を見ていたら「記憶に残るチーム」だと強く感じました!

 

【剣道部】

武道の風情は他の競技と一線を画します。張り詰めた間合いの中で,一瞬の隙を突く緊張感のあるスポーツです。今大会も男女ともに善戦しました。特に女子は強豪校と決勝で対戦し,熱戦の末,準優勝になりました。

 

【卓球部】

男子は2位と3位,女子は上位4人独占となり,地力の高さを見せました。限られた練習期間の中効率的に工夫して取り組んできたようです。強気のスマッシュや繋ぎのツッツキ等,見所もたくさんありました!

 

【テニス部】

女子チーム3決の熱戦と男子チーム念願の優勝等,男女テニス部にとって大変印象深い大会となりました。ここ一番の場面ではペアの呼吸もぴったり合い,苦しい状況を打開できましたね!

 

 

7月31日(金)終業式

本日の4時間目に終業式が行われました!

体育館が使用できないので放送による終業式となりました。

各学年代表者1名が1学期のふりかえり,そして抱負を発表しました。

校長先生も放送でお話をしたあとに教室に回って直接生徒に話してくださいました。

 

放送による終業式になってしまいましたが,

教室の生徒は静かに聞いていました。

8月20日に元気な姿の皆さんに会えることを楽しみにしています!

7月30日(木)3学年 総合の時間

今日の総合では,福祉の一環で行っていた便利グッズのクラス発表が行われました。グループごとに自分たちの作品を紹介しました。思わず引き込まれる素晴らしいプレゼンがたくさんありました。楽しい発表に廊下に笑い声が響く場面も。

マスクや手指消毒の工夫も見られました。

7月29日(水) 2学年 給食の様子

本日の給食はなつやさいのカレーライス,牛乳,たこてん,いそかあえでした。カレーライスはいつも人気のメニューでおかわりを希望する人がたくさんいました。夏休みまであと2日です。暑さに負けず,バランスよくたくさん食べて残りの学校生活も頑張ってほしいです。

7月27日(月)3学年 連休明けの5時間目

連休明けの5時間目ということもあり子供たちに疲れた様子が見られましたが,  各々の授業を真剣に取り組んでいました。

7月22日(水) 2学年 合唱曲決定!

合唱コンクールに向けて,クラスで歌う曲が決まりました。

予めクラスごとに第1希望~第3希望を決め,学年ですり合わせを行いました。

すんなり第1希望の曲に決まったクラスもあれば,

抽選になり第1希望を逃したクラスも・・・。

ですが,どの曲もクラスで団結して仕上げれば,きっと感動の1曲になるはず。

どのクラスも心を一つに,頑張ってほしいです。

7月20日(月) 3学年 テスト前日

明日は期末テストです。昼休み,教室をのぞくと,自主的に勉強する姿が・・・

提出する課題が終わらないから?という声もありましたが,さすが3年生です。

英語のトピックは環境問題。7月からのレジ袋(plastic bags)有料化もふまえ授業を行っています。

7月16日(木) 1学年 朝の時間

毎日の朝は、静かな読書の時間から始まります。心を耕す1日の始まりの時間を大切にすごしましょう。