3学年授業参観が行われました。今年度は学年ごとの開催になっています。Aは化学,Bは学活,Cは道徳,Dは学活,Eは体育の授業を公開しました。久しぶりの授業公開に一番緊張しているのは…?
学級懇談も多くの出席をいただきありがとうございました。
|
||||||
3学年授業参観が行われました。今年度は学年ごとの開催になっています。Aは化学,Bは学活,Cは道徳,Dは学活,Eは体育の授業を公開しました。久しぶりの授業公開に一番緊張しているのは…? 学級懇談も多くの出席をいただきありがとうございました。
今週から,時間割での授業がスタートしました。 どのクラスも授業に集中して良い雰囲気で取り組んでいました。
本日のスマイルタイムは,委員会活動が行われました。 各学年全校生徒が,学校のために活動していきます。 1年生にとっては初めて他の学年と関わる活動となりましたが、 これからの活躍に期待です。
最高学年としての一年間がいよいよスタートしました。 クラス分け発表,始業式,学年会,給食,そして入学式と慌ただしい一日でしたが,しっかりと3学年としての役目を務めていました。充実した,楽しい一年にしましょう!
11日に卒業証書授与式を終え,早4日。卒業生の名残のあるなか,少しずつ新年度への準備が始まっています。今日は加湿器の清掃とカーテンの取り外しが行われました。明るくなった教室がガランと広く感じられます。
靴のない昇降口,コンテナの減ったパントリー室。3年生,元気ですか?
5、6時間目には2学年で式場の片付けを行いました。初めに3年生の先生方からお話を頂き、そのあと各クラスの担当にわかれての作業となりました。きれいに並べられてつくられた会場も、あっという間に解体です。 スリッパは一足ずつ消毒し、フロアシートを協力しておりたたみ、大量のパイプ椅子は声を掛け合いながらしまう姿がありました。また、新年度の入学式でも使えるよう紅白幕を丁寧にはがして慎重にしまう姿も見られました。さらに、自分の仕事が終わると「先生、他に仕事はありませんか?」「先生、モップかわります!」と率先して仕事をこなそうとする生徒も多かったです。
また元通り、いつも通りの体育館になりました。一生懸命掃除をしてくれたおかげで、いつもよりもきれいかもしれません。 部活動もバスケットボール部や卓球部の掛け声や挨拶が飛び交う放課後の時間となりました。
卒業式を間近にひかえ,式の準備が着々と進んでいます。 様々な場面で様々な人々が協力する中,本日の放課後には女子卓球部,美術部が式場の準備に取り組みました。
素敵な式になるよう,心を込めて。頑張ります!! 本日2学年の美術では,「映える写真」を撮りにグループで屋外へ! 植物を撮るグループ,校舎を撮るグループ,動く物体を撮るグループ,すごく不自然な体勢で撮影するグループ・・・ それぞれのグループがさまざまな工夫をして,素敵な写真を撮ることができました。
教室に戻り,次は山ほど撮った写真の中からベストショットを選びます。迷う!!
次回の授業で,グループ対抗のコンテストが行われます。どの写真が一番「映える」!?
5・6時間目に,2学年では式場作成を行いました。本来であれば,在校生も出席し,態度や歌で3年生に感謝の気持ちを伝え,鹿島中学校を引き継いでいく卒業式ですが,感染症対策のため参加できません。今までの感謝の気持ちを込めて式場作成に取り組みました。
およそ2時間にわたる作業でしたが,丁寧に心を込めて式場を完成することができました。
校長室の窓側に鹿島中学校オリジナルキャラクターのシカチューが掲示されています。美術部の精鋭が制作に携わりました。ぜひ,ご覧ください。 本日3校時,体育館において学年集会が行われました。 校外学習実行委員より,スローガンの発表や,心構えについてのお話がありました。
校外学習実行委員は,少しでもみなさんがイベントを楽しめるように!と昼休みなどに鋭意活動中です。 今回の学年集会も,実行委員が計画を立てました。 これからもみなさんの代表として,意見を出し合い計画を練り上げていきます!!応援よろしくお願いします。
|
||||||
Copyright © 2025 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |