• 1144422全アクセス数:
  • 15今日のアクセス数:
  • 10今日の訪問者数:
  • 0現在の訪問者数:

10月21日(木) 3学年 合唱練習

鹿華祭に向けての合唱練習風景です。各クラス工夫をして熱心に取り組んでいます。

10月20日(水) 県東地区駅伝,頑張りました

第28回県東地区中学校駅伝競走大会が神栖市緑地公園神之池周回コースで行われました。

   男子 第1位(県大会出場)

   女子 第9位(県大会出場)

   総合 第3位

男女ともに11月10日(水)に行われる茨城県中学校駅伝競走大会への出場が決定しました。

更なるステップに向けて頑張ります。

  

   

  

10月20日(水)県東地区駅伝 出発

今日まで走り続けてきた駅伝メンバーが,大会に出発しました。

本校の代表として,「鹿中プライド」を胸にそれぞれの目標に向かって頑張ってきてほしいです。

日々の練習の成果,鍛えてきた心の強さを発揮できることを祈ります!

 

 

 

10/16(土)男子バレー部練習試合

県東地区新人戦を再来週に控え,練習試合を行いました。これが新チームになって初めての練習試合でした。たくさんの成果と課題をもって帰りたいと思います。

 

10月13日(水) 学校計画訪問指導

鹿嶋市教育委員会より4名の講師の先生を招いて,学校計画訪問指導が行われました。

2校時から4校時までの公開授業では,生徒一人一人が課題解決に向けて真剣に学習していました。

授業を参観されていても,いつもと変わらぬ学習態度にたくましさを感じました。

生徒下校後,先生方はグループに分かれて授業についての話合いを行いました。

分かる授業を目指し研修しました。

    

10月5日(火) 3学年 英検IBA

1時間目に3学年全クラスで英検IBAが行われました。実用英検を受検するときの目安にしたり,自分の得意,不得意分野を見極めるたりするためのテストです。結果が楽しみです。

10月に入り,3学年は登校日数が100日を切りました。学年集会で,「今思っている不安のほとんどは,実際にはまだ起きていないことだ」というお話がありました。毎日の中学校生活を精一杯,楽しみながら過ごしていけるといいですね。

10月2日(土) 科学の甲子園ジュニア茨城県大会

科学の甲子園ジュニア茨城県大会に2年生6名が参加し,協働して問題解決に臨みました。

県東地区予選を通過した鹿島中。例年であれば,県内各地区の予選を通過した15チームが

夏季休業中に一堂に会して開催されるところですが,コロナ禍のため期日の延期,開催場所

の変更となり,10月2日(土)に本校で実施しました。

 

 

9月30日(木)1学年 分散登校

分散登校4日目

1学年,授業の様子。

2学期の抱負を書いたり,トレーニングに真剣に取り組む姿が見られました。

9月29日(水) 3学年 分散登校

分散登校3日目

3学年前半の生徒の様子です。集中して勉強しています。

「オンラインの授業より登校できたほうがいい」とうれしい声がありました。

9月24日 10月1日(金)について

10月1日(金)は,

8時登校,5時間授業を行います。(1校時は始業式。それ以降,金曜日2校時~5校時の授業)

給食がありますので,給食セットの持参をお願いします。

下校時刻は15時です。部活動がありますので,完全下校時刻は16時30分です。

また,英検が15時からあります。受検級によって終了時刻が異なりますので,受験者は英語担当より確認してください。

 

10月4日(月)以降については,週明けに再度連絡いたします。

 

学校では生徒の登校再開に向け,引き続き感染症対策を徹底してまいります。

ご家庭でも感染症対策にご協力いただくとともに,本人や家族に体調不良やかぜ等の症状がある場合は登校せず,

学校へご連絡くださいますようお願いいたします。