図工で作った紙芝居を1年生に読み聞かせしました。
|
||||||
図工で作った紙芝居を1年生に読み聞かせしました。
修学旅行先の会津若松市について調べたことを発表しました。 日頃の感謝の気持ちを込めて自分の机やロッカー、教室をきれいにしました。 気持ちスッキリ夏休みを迎えられそうです。
今日は夏休み前登校最終日です。校長先生からこれまでの学校生活の振り返りや夏休みに気をつけることなどをお話いただきました。 みなさん真剣な態度で聞いています。
各教科の復習や、自由研究、読書感想文、絵画作品展などに積極的に取り組み、充実した夏休みになるといいですね! 相談教室の児童のみなさんが梅ジュースを作って先生方に振る舞っていました。 梅の香りただようスッキリとした味わいの梅ジュースで、とても美味しかったです! おもてなしも上手にできました。
ごちそうさまでした! 国語の学習で、ブックトークを行いました。本から得た考えや教訓などを友達にわかりやすく紹介しました。 夏休みには、たくさん本を読みたいですね!
今日は鹿行法人会の方をお招きして租税教室が開かれました。税金で支えられているものや税金がなくなったら困ること、税金の正しい使い道についてクイズやDVDをみながら考えました。 1億円のレプリカが登場したときには思わず歓声が上がりました。ほしいな〜という心の声も聞こえてきましたね。
家庭科の実習で洗濯を行いました。洗い方に気をつけて、靴下を手洗いしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30〜7/4まで個別面談を行っています。保護者の皆様には、お忙しい中、またお暑い中ご来校いただきましてありがとうございます。 毎日美味しく給食を食べています。友達との会話も広がり楽しい時間を過ごしています。
ラバーズ・コンチェルトの合奏の練習をしています。4つのパートに分かれて豊かなハーモニーになるようにリズムや速さをあわせています。
ライフセーバーさんをお招きして海の安全教室を行いました。 自分や周りの人の命を守るために心がけることや大切なことについて実践を中心に学びました。
I always〜やI usually〜を使って日常生活を表現しています。 友達にアドバイスしている姿がたくさん見られました。
飛鳥時代について重要人物や主な出来事を中心にノートにまとめています。 聖徳太子の似顔絵選手権を開催!だれが上手に似顔絵かけたかな?
連日の暑さでプール日和です。 クロールや平泳ぎ、息継ぎの練習をしています。
1年生の体力テスト(20mシャトルラン)の測定の手伝いをしました。上級生として、1年生の面倒をしっかりと見ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「データの活用」の学習では、データを様々なグラフに表して、傾向や特徴を読み取っています。 学校生活の身近な課題をデータをもとに考えています。
今月から始まる水泳学習に向けて5.6年生でプール清掃を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() プール学習を前に、5,6年生がプール清掃を行いました。 きれいになりましたね!
休み時間にトランプをしたり友達や先生と談笑したりしています。 みなさん楽しそうですね!
とてもよい天気の中4,5,6年生のスポーツデーが開催されました。 今日まで、児童のみなさんはたくさん練習したり作戦会議をしたり係、実行委員の準備をしたりしてきました。 練習の成果を十分に発揮して、正々堂々競技することができましたね! 開会式、ダンスの様子
競技、応援の様子
白熱の紅白対抗リレー
保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただき、たくさんの声援ありがとうございました。 児童のみなさん、友達との絆を大切にして、これからも元気に学校生活を送りましょう。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立三笠小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |