転がるくんの旅の授業で、思い思いのコースを作りました。ビー玉を転がしてゴールに辿り着けるかワクワクでした。
|
||||||
転がるくんの旅の授業で、思い思いのコースを作りました。ビー玉を転がしてゴールに辿り着けるかワクワクでした。
来週実施の校外学習の、事前指導を行いました。各クラス、学級委員から伝達してもらいます。 三笠の代表として、きちんとした態度で見学したいです。 ![]() 本日2校時、3年1組において、国語の研究授業を行いました。 「山小屋で三日間過ごすなら」の学習です。「普段子供だけではできないことをして、自然と触れ合う」という条件のもと、何をするか、何を持っていくかを各グループで話し合いました。 調理実習を行いました。 お米がどうやって炊けるのか観察しました。 炊いたお米は美味しくいただきました。 先日の町探検の写真を見ながら、どんなものを見つけたのかまとめています。 ![]() ![]() ![]() 猿田先生が家庭科で栄養素について教えてくださりました。 バランスのよい食事の大切さを知り、献立を考えるのは大変だということに気付いたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日に町探検へ行きました。 気になったことを質問しながら、それぞれの施設を探検しました。 ![]() ![]() 小数のたし算の計算の仕方を説明し合っています。 ![]() ![]() ![]() 今日は元オリンピック選手の大島杏子さんによる講話や実技指導をしていただきました。模範演技には皆さん興奮していました!
算数で分数の勉強をしています。 難しい内容になってきましたが、みんな頑張っています。 今日は秋探しに御手洗まで、歩いて校外学習へ行きました。拾ってきた秋の葉っぱで、しおり作りをしました。
空気の温度を上げたり下げたりすると空気の体積はどう変わるのか実験しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの午後、薬物の怖さについて教わりました。
各クラスの代表がFMかしまの収録に臨みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業で、栄養バランスなどを考慮しながら鹿嶋市の給食をグループごとに考えました!
社会の授業で、消防署見学に行きました。 生活科で秋のおもちゃをつくり、友達と楽しく遊びました。 10月11日〜13日の朝に挨拶運動を行いました。 元気な声で気持ちの良い挨拶をすることができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は、体育ではスポーツデーの練習を頑張りました。 国語ではくじらぐもを読み進め、ぐじらぐもにそれぞれが乗ったらどんなお話をするか考えました。 そして、給食の時間には栄養教諭の先生から、お米についてのお話をしていただき、ご飯をいっぱい食べる姿が見られました。
本日は、3.4年生でスポーツデーの予行練習を行いました。
|
||||||
Copyright © 2023 鹿嶋市立三笠小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |