三笠小学校

住所 314-0031茨城県鹿嶋市大字宮中2042番地1
電話番号 0299-82-8101
FAX 0299-83-4091
メール 530507@sch.ibk.ed.jp

Count per Day

  • 180824総訪問者数:
  • 44今日の訪問者数:
  • 82一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2019年9月17日カウント開始日:

9/123年生社会科校外学習「スーパー見学」

3年生は社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習でスーパーの見学を行いました。初めに店長・副店長さんにスーパーの案内をしてもらい、商品の並べ方などスーパーが行っている様々な工夫を教えてもらいました。店長さんへの質問タイムでは、どのように値段を決めているのか、お惣菜はどこで作っているのかなど自分たちの気になることを質問し、詳しく教えてもらうことができました。最後にお家の人からのおつかいとして買い物体験を行い、楽しく活動することができました。

本日協力してくださったセイミヤの皆様。ありがとうございました。

9/1 3年生「学校生活再スタート!」

長かった夏休みが明け、学校生活が再スタートしました。

友達と再会し、それぞれの夏休みの話で盛り上がっていました。

秋には遠足など楽しい行事も待っています。勉強や運動に元気よく励んでいきましょう。

7/18 3年生「夏休み前の大掃除」

今日3年生は、夏休み前に大掃除を行いました。自分の机や椅子・ロッカーの掃除、普段あまり掃除しな場所まで様々な場所を掃除しました。

「埃がいっぱいだ!」「すごく汚れてる!」など、掃除をする中で様々なことに気づき、最後まで一生懸命に綺麗にしようとする姿が見られました。

7/18 3年生「夏休み前の大掃除」

今日3年生は、夏休み前に大掃除を行いました。自分の机や椅子・ロッカーの掃除、普段あまり掃除しな場所まで様々な場所を掃除しました。

「埃がいっぱいだ!」「すごく汚れてる!」など、掃除をする中で様々なことに気づき、最後まで一生懸命に綺麗にしようとする姿が見られました。

7/16 三笠cafe”しかさ”

相談教室の児童のみなさんが梅ジュースを作って先生方に振る舞っていました。

梅の香りただようスッキリとした味わいの梅ジュースで、とても美味しかったです!

おもてなしも上手にできました。

ごちそうさまでした!

7/15 3年生「茨城の食材をいただきます」

今日の給食は茨城・鹿嶋食材の日で、茨城県を代表するブランド豚のローズポークを使ったコロッケ。神栖市産のピーマンを使ったチンジャオロースが出ました。3年生はおかわりをする児童も多く、もりもり地元の食材を食べていました。

夏の暑さに負けないよう、食事から健康な体づくりを目指していきましょう。

3年生 国語「教えます!三笠小の仕事のひみつ」

三笠小学校の先生はどんな仕事をしているのか、グループごとに分かれてインタビューをしに行きました。これまであまり知らなかった先生の仕事内容を知り、たくさんの仕事のひみつを見つけることができました。

6/27 3年生「水泳学習」

3年生は先週から今週にかけての2週間で計4回の水泳の学習を行いました。水に浮いたり潜ったりする練習からコースごとの分かれての練習まで楽しんで取り組むことができました。

「泳げるようになった!」と喜んで報告してくれる子もたくさんおり、とても充実した水泳学習になったようです。

6/17 3年生「暑さに負けず」

今日は県内で熱中症警戒アラートが出され外での活動ができなくなりましたが、子ども達は理科や音楽、図工の授業に頑張って取り組んでいました。

夏休みまで残り1ヶ月程となりました。暑さに負けず、学校生活を送っていきましょう。

6/5 3年生「交通安全教室」

今日は鹿嶋警察署、交通安全母の会の方々が来てくださり交通安全教室が行われました。

自転車の点検のポイント、安全な乗り方を学びました。

3年生になり自転車での行動範囲も広がりました。今日学んだことを普段の生活にも生かしていきましょう。

1、2、3年生 「スポーツデー」

先日のスポーツデーの様子です。

どの学年も元気よく競技に取り組みました。

笑顔あふれる素敵なスポーツデーでした。

3年生「スポーツデーの翌日も」

昨日スポーツデーが行われ、疲れも残る中でしたが、子ども達はいつもと変わらず生き生きと勉強に励んでいます。

休日はしっかり体を休めてまた来週から頑張っていきましょう。

5/20 3年生「理科」植物の観察

3年生は理科の授業でホウセンカ、オクラ、ピーマンを育てています。今日はそれぞれの芽を観察し、観察カードにまとめました。

5/20 3年生「スポーツデーに向けて!」part3

今日1・2組は、スポーツデーのダンスに使用するポンポン作りを行いました。当日はそれぞれのクラスカラーのポンポンを持って可愛く踊ります。お楽しみにしてください。

5/15 3年生「初めてのリコーダー」

本日は特別講師をお招きして、初めてのリコーダーの授業を行いました。

基本的な指遣いや吹き方を教わりました。

また、ミニミニコンサートとして、様々な種類のリコーダーの演奏を聴き、大変盛り上がりました。

5/7 3年生「スポーツデーに向けて!」part2

本日、3年生はスポーツデーで行う種目「台風の目」の練習を行いました。

初めての挑戦だったったので1回目は手こずる人が多くいましたが、2回目になるとコツを掴んでスムーズにできるようになりました。

本番までどこまで速くなるか楽しみです。

5/2 3年生「スポーツデーに向けて!」

5月29日のスポーツデーに向けてダンス練習が始まりました。

今日は動画を見ながら合わせて楽しく踊りました。

スポーツデーまで残り1ヶ月。1・2年生のお手本となるよう頑張って練習に励んでいきます。

4/25 3年生 図工「ふわふわ空気つんでつなげて」

3年生は図工の学習でビニル袋を積んだり繋げたりしながら、思い思いの作品づくりを行いました。

ふわふわした袋の心地よさを感じ取りながら、楽しく活動することができました。

4/23 一年生を迎える会

2時間目に一年生を迎える会を体育館で行いました。各学年から歓迎のあいさつやプレゼントを渡しました。

三笠小の紹介やクイズも出題され、盛り上がりました!

一年生のみなさん、学校生活に慣れて楽しく過ごしていきましょう。上級生はいつでもサポートするから声をかけてください!

          

3年生図工「絵の具と水のハーモニー」

今日3年生は、図工で「絵の具と水のハーモニー」の授業をしました。

水の量を工夫して絵の具の色の濃さを使い分け、色鮮やかな作品を仕上げました。