図書委員会の6年生がお昼休みに三笠幼稚園を訪問し、読み聞かせを行いました。
年少、年中、年長、それぞれのクラスで行いました。今日読んだ絵本は「ぽんたのじどうはんばいき」「そらの100かいだてのいえ」「バムとケロのおかいもの」「おしゃれなおたまじゃくし」の4冊です。みんな、一生懸命聞いてくれ、「また来てね~!!」と手を振ってくれました。とても良い体験になりました。
|
||||||
図書委員会の6年生がお昼休みに三笠幼稚園を訪問し、読み聞かせを行いました。
年少、年中、年長、それぞれのクラスで行いました。今日読んだ絵本は「ぽんたのじどうはんばいき」「そらの100かいだてのいえ」「バムとケロのおかいもの」「おしゃれなおたまじゃくし」の4冊です。みんな、一生懸命聞いてくれ、「また来てね~!!」と手を振ってくれました。とても良い体験になりました。 水の量を量って、火加減に注意して、鍋でのごはん炊きにチャレンジです。 無事にごはんが炊きあがりました。ちょっと黒っぽいところもありますが、初めてですからドンマイです! 給食と一緒に食べました。自分で炊いたごはんの味はどうでした?
昨日、一昨日は寒空だったのですが、今日はとても暖かく、いいお天気です。 今日の業間運動は、1年生・4年生・6年生。みんな一生懸命走っています!
古典芸能ということで、落語について学習しました。 噺家さんの「初天神」や定番「寿限無」に、時折笑い声が上がっていました。 ![]() ![]() 本日2校時、不審者対応の避難訓練を行いました。
1階の教室より不審者が侵入。1年生と3年生は2階へ避難しました。その後、スクールサポーターの先生のお話を聞き、「いかのおすし」についてのDVDを視聴しました。 ご協力いただいた鹿島警察署生活安全課の皆様、ありがとうございました。 第2学期の授業参観を行いました。頑張った子供たちの様子をご紹介します。 <2校時>
<4校時>
どのクラスでも、張り切って学習活動に取り組む子供たちの姿を見ることができました。荒天の中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。 <リユースコーナー>
本日は昇降口付近にリユースコーナーを設け、大好評でした! ご協力、ありがとうございました。 また行いたいと考えております。不要になった体操服や安全帽子等がございましたら、学校にお持ちください。随時受け付けますので、引き続きご協力お願いいたします。 割合の学習を、上田先生と行いました。 子どもたちも、積極的に意見交換をしながら、課題解決にむけ、取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は1年生によるあいさつ運動が行われました。
7日には、青少年相談員の皆様も参加してくださいました。 1年生のかわいいあいさつが響き、さわやかな朝となりました。 5年生は今、算数で「割合」の学習に取り組んでいます。今日は、5の1で研究授業を行いました。
身の回りにある「割合」を集め、みんなで共有しました。そこから、疑問や考えたいことについて話し合って課題を設定し、それぞれが学習計画を立てました。一人一人が真剣に取り組んでいました。 本日、2年2組と4年3組で、情報教育の研究授業を行いました。 <2校時 2の2> クロームブックを安全に使うためにはどんなことに気を付けたらよいのか学習しました。 <3校時 4の3> インターネットで情報を得ようとするとき、どんなことに気を付けたらよいのか学習しました。 どちらのクラスも友達と考えを共有しながら、一生懸命取り組んでいました。
本日2校時、6年3組において算数の研究授業を行いました。
「場合の数」の学習です。FIFAワールドカップ グループE(日本・ドイツ・スペイン・コスタリカ)における試合の組み合わせは全部で何通りあるのか考えました。 子供たちは樹形図や表を使って一生懸命考え、友達と活発に意見を交流し、落ちや重なりのない組み合わせ方を調べる方法を見つけることができました。 午後からは、高学年のスポーツデーです。 準備運動
障害物競走(5年生)
借り人競走(6年生)
ランニング綱引き(5年生)
親子二人三脚(6年生)
全員リレー(5年生)
クラス対抗リレー(6年生)
閉会式
実行委員の児童を中心に、今日まで一生懸命、練習や準備に取り組んできました。そして、今日はどのクラスも一致団結し、練習の成果を発揮することができました。 保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力、本当にありがとうございました。 さわやかな秋空の下、低学年のスポーツデー開催です!! 準備運動「チグハグダンス」1・2年生
借り人競走「いっしょにはしってパート1・パート2」1・2年生
団体種目「大玉転がし」2年生
徒競走「はしって はしって ☆はいポーズ!」1年生
団体種目「クラス対抗リレー」2年生
団体種目「モンスターボール投げ」「デカパンレース」1年生
みんな笑顔で、一生懸命頑張りました!! 応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。 午後は5・6年生です。 先週行った清潔検査の結果を、今日の給食時間に6-2の保健委員さんが放送しました。 保健室前には、掲示物も作成しましたので、ご覧ください。(保健委員会5年生作成) これからも清潔に気をつけましょう! 今日と明日、鹿嶋市中央公民館において、県東地区ものづくり作品展が開催されています。本校からも1点エントリーしております。投票もできますので、お時間がありましたら、ぜひ足をお運びください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は低学年(1・2年)と高学年(5・6年)の予行練習が行われました。 本番に向けて、子供たちも係の仕事や競技の確認ができて、気持ちも盛り上がってきたようです。 当日の応援をお願いします。
【低学年】
【高学年】
スポーツデーが終わった3・4年生 疲れも見せずに?今日からは学習に全力集中です! 4年 障害物競走 4年 追いかけ玉入れ 4年 全員リレー 3年 障害物競走 3年 台風の目 3年 綱引き 3・4年生、互いの学年の競技では準備の仕事を頑張っていました! 全校の運動会では、5・6年生の仕事になってしまいます。スポーツデーならではの素晴らしい経験になりました。 3・4年生でも「やれば できる!!」 |
||||||
Copyright © 2023 鹿嶋市立三笠小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |